頭を抱えています。。。 | カルップの☆peekaboo☆

カルップの☆peekaboo☆

犬達と共に・・・

6/1 岡山多頭飼育崩壊現場にて<長文です>


昨日行ったお山にはたくさんの愛護団体及び個人ボランティアさんの

ご協力でかなりの数の子達が幸せになっていきました。


しかし 未だ19匹の犬たちが過酷な中がんばって生きています。


90歳近い飼い主さんは動く事だけで精一杯。

もちろん犬たちの世話はなかなか出来ない現実。

それを今責めた所で 何にも解決しない。。。

今一番大切なのは あの暑い夏に向かってこの可愛い子達を

いかに守ってやれるのか・・・

次々に出てくる問題に みんなで頭を抱えています。



お山に通うには ボランティアのみなさん片道1時間以上かけての大仕事。

しかし 犬たちが目を輝かせて待っていると思うと

気ばかり焦り 運転する手にも力が入ります。

今なお環境整備を整える事も完全ではありません。


民家も何もない山の中。水道も電気もない現場では 水もなかなかもらえません。


毎日の餌も 飼い主さんには望めそうにもありません。


みんな 仕事の合間に順番でお世話に通っていますが

なかなか人手が足りず 常にひとり、多くて二人という現状。


みなさん家に帰ればたくさんの保護犬、猫達を抱えていて

自宅以外の場所にもたくさんの保護犬達が待っています。

それらのお世話をしながらの お山のボランティア活動。


そんな中 次々と起こる犬たちの病気。


先日のおふくろさんに続き 今度はまたレノンのお腹が

パンパンに膨らんでいました。
 


今の時代 人の手で防げるはずのフィラリア症。


$カルップの☆peekaboo☆


可哀想にお腹だけではなく 身体中むくみ

やっとつけられたばかりの首輪も食い込み

緩めてやろうにも 触らせてもくれません。

体格がいいので 一人ではもちろん病院にも連れて行ってやれません。


早速 みんなに連絡を取り 人手を集めていただく事になりました。


まだまだ本格的な夏に向かって 環境整備 及び 犬たちの体調管理

急がなければなりません。
 

<緊急>
1週間単位、1ヶ月単位でのお預かりでも結構です。
   一人でも多くの方のご支援 ご協力 どうかどうか宜しくお願いします<(_ _)> 


もちろん ほかの子達のお世話 お散歩♪も

しっかりやってきましたよ(^^♪

毎日の忙しさで なかなかゆっくりパソコンも開けず

土日にまとめて読み逃げ どうかお許しください<(_ _)> 


以下 犬猫と共に歩く~森の小径~より

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

3月初め飼猫が急死 
   4月別の元気な飼い猫が吐いて急死
5月11日世話をしていた野ら猫のハナ 
   ♂2歳が血をはいて死んだ。

左頭部広範囲に頭蓋骨迄えぐりとられたような大けがをし
   朝夕抗生剤を飲ませてほとんど皮膚ができてきた矢先である

保健所と警察が調査に来た
   5月23日、更に1匹の犬が血を吐いて死んでいた。
       警察に届け来てもらった

保護猫たちの身にも危険が迫り
   6人の仲間が応援にきてくれ
      保護猫11匹を緊急避難した!!!


緊急里親さん、または預かりさん緊急募集!!! 

レノン ♂ 4~5歳 性格 とても温厚ないい子ですが
多頭現場の劣悪環境で育ち、家庭の温かみや、家族の愛情を
知らずに育ちました。

にもかかわらず笑顔の素敵な
性格美男子です。フィラリア予防薬を飲ませてもらえず
フィラリア症になり腹水がたまり呼吸も苦しそうで座っているのもやっとの状態です。

1度腹水を抜いて楽になっていたのですが
早急に処置が必要で6月5日作業時には病院受診必須です!!!

医療費はこちらで何とかしますので
涼しい場所の提供をして下さる方を緊急募集しています。


無責任な飼い主によりこんな苦痛を強いられながらも
とっても素敵な笑顔を見せ
全身で喜びを表せて迎えてくれるこの子たちに
どうか片方の手でも差し伸べてあげて下さい!!!

犬の場合、人と違って何回腹水を抜いても
命にかかわることはないそうです。が、
万一不測の事態に陥ったとしても
一切責任を感じて頂くことはありません


むしろせっかく生れてきた人の世で
家庭の味を知って逝ける方がレノン君にとっても
わたしたちにとってもどんなに幸いなことでしょうか・・・

暑くなるとおなかにたまった腹水が
お湯状になると言われています!!!
せめてこれから夏場の暑い時期だけでも
木陰の涼しい場所に置いてあげてい!!!
皆様のご協力を切に、切に、お願い申しあげます!!!


<次回多頭飼育崩壊現場作業日程>

6月5日 火曜日 am11:00 待ち合わせ場所 : 環太平洋大学近くサンクス

一人でも多くの方の参加、ご協力をお願いいたします!!!


1時間でもいいので時間の取れる方はお願いいたします!

※ レノン君 無事に病院に連れていくことが出来ました。
     各ボランティアの皆様 お疲れ様でした。ありがとうございました


詳しくはこちら : 犬猫と共に歩く~森の小径~

連絡先はこちら : morinokomiti@gmail.com