こんなに感情をどこかに置いてきてしまった犬を
初めて見た・・・
家に来て1ヶ月間、ゆりは座ろうともせず、ずっと項垂れて
一日中同じ場所に立ったまま。。。動かない
目はうつろで、一点を見つめていた。
耳も聞こえているのかさえ分からない日が続いた。
声も聞いた事がなかった・・・
ただ、ご飯の時だけは違った。 何かにとりつかれた様に
お皿の中に思いっきり顔を突っ込み、
えさは全部こぼれ出てしまう。皿も引っくり返る。
生きたい!という気持ちだけはよく伝わった。
もしかして・・・ゆりはお皿から食べる事を知らない?
そんな気がした。 未だにハードマウスは治りませんが・・・

体中は傷だらけ。 全身皮膚病で真っ黒。
目の中にも虫がわき、犬歯も折れていた。
お腹の腫瘍を取った手術後も痛々しく、
手術後に付けるカラーもどうやら食べてしまったらしい

特に鼻周辺と尻尾半分は毛も生えてなく、外に出たい一心
でがんばったんでしょう。。。
近くに人が来るたびに一生懸命振り続けたんだよね!
この中で( 画像左側の小屋 ) ↓

1ヵ月を過ぎたある日、ひきつけを起こし再度病院に飛んで行きました。
緊張とストレスによるもの・・・
腎臓も悪く、出血も続き療養食を食べながら投薬が始まった。
そのころからやっと可愛い表情を見せてくれるように

後追いも始まり、やっと可愛い声も聞かせてくれる様になりました!
ゆりちゃんは吠えるというよりしゃべる(笑)かな(^-^)/
耳も目もちゃ~んと機能してましたよ

それからというもの、本当に覚えも早い頭のいい子で
1日で10のコマンドをマスターし、トイレも完璧!
犬同士の付き合い方は・・・というと そう!この方が↓

いつも困った時に助けてくれる最高の相棒!ライトちゃん!
ゆりが来てからずっとゆりに寄り添い優しく見守ってくれた。。。
ゆりが動かない時、動け!とばかり鼻で押してみたり、
遊ぼう!!!って誘ってみたり

トイレもコマンドも全部ゆりに教えてあげてたんだよね!
って ライトの事は また後日

その年の5月。強度の貧血により倒れる。
犬鉤虫発見。 普通 大人の健康な犬では、いても
あまり悪さはしないそう。。。
この時ばかりは血液の数値が悪すぎていつどうなっても
おかしくないと・・・
しかし 半月後 奇跡の復活!!!
一度飢えを知っているこの子は、食欲さえないはずなのに
食べなくっちゃ! 食べなくっちゃ!
って、口に運ぶとぜんぶ食べてくれました。。。
この時ばかりは、本当にどうなるかと・・・
ゆりちゃん今日までの闘病記はまだまだ続きます(涙)