こんにちは♪研究員のぴんです。

汗が辛たんコウネンキかな。


この汗はホットフラッシュなのか、暑さのせいか、

どっちなんかいっ。byなかやまきんに君


今年ほど日焼け止めを使った年はなく、セリアで、ユニクロでジプシーセットを買う。

ジプシーセットとは勝手にぴんが言っているものですが、中東の女性のイメージですね↓


画像はサイトからお借りしました。

これにプラス帽子。


さてさて、今日は幸せ研究を。

人生には辛いこと、大変なこと、悔しいこと、ミスして取り返しがつかないこと、後悔、いろいろありますね。


落ち込んでも、やはり生きていかなくてはならないのが、現実。


そう言うぴんも、最近、ミス連発で久しぶりにかなり凹んだ出来事がありました。ミスぴん子と自虐してます。そんな時、


これはブログのネタにしよう(笑)と思ったのでした。


コウネンキのせいか、ミスに対する気分の落ち込みがパネーっす。と思う。

家族に謝るも、「そんなこと何とも思ってなかった」と言われ、さらにムカつくのであるが、


一生懸命なだけ、悔しさひとしおか


と思い、自分はいままで、

いかに卒無く物事をこなしてきたのだな

と自分を褒めとくことに。


また原因に対して、総理大臣ではないが、

任命責任は自分にあり、他者は責めないことにした。

人のせいにすれば、楽な様だが、結局、あの人が悪いとしても怒りは片付かないのであった。

よくカスハラで土下座しろとか言い、問題となるが、土下座して何が解決するのだろうか。

世の中に謝りながら、心から謝ってないいうわべだけの人もいる。土下座しているのに、怒りが収まらない人が一番、土下座に意味がないことを知っている様な気がする。


ここは、この人を、会社を、担当者を指図した自分が悪いのだと思う。自分を責めるのは良く無いと言うが、次回から、あの人選はないと、失敗を肝に命じることに。


そしてブログでグチるww


今回は本当に凹んで、ノイローゼ手前まで来た様な気がする。大袈裟な表現だが、この失敗で

これで命を落とすわけではない


また、そんな時は体も心も疲れてる。

今年はすでに扁桃腺炎を2回発症し、その後は初めてメンボウなる眼病になり、免疫力が低下している様だった。


とにかく夜は早く寝よう。


また、休息とは逆行してるが、スポーツジムで、クタクタになるまで運動して、死んだ様に寝る日も設けた。


あとは

終わったことにクヨクヨしない


そして

楽しく過ごす。美味しいものを食べる


上記の見出を実行して、最近、ほぼリカバリー出来ました。


まとめると

①ブログのネタにする

②一生懸命だから悔しいと知る

③たまには自分を褒める

④他人を責めない 

⑤命を取られるわけじゃない。(フォローしているワタナベ薫氏の教え)

⑥グチを言ってもいい。

⑦とにかく夜は早く寝る

⑧終わったことにクヨクヨしない(と自分に言い聞かせる)

⑨楽しくすごす(ように持っていく、または集中できる作業や趣味をする)

⑩美味しいものを食べる。


落ち込んだ時、マイリカバリー法を決めておくのもいいかもです。


ランチタイムのぴんでした。



最強リカバリー法↓

うなうなパワーを注入だ!