こんにちは♪ぴんです。
曇天の名古屋、明日からは雨になりそうです。
5月もあっという間に中旬。早いものです。
連休明け頃だったか、新NISA民のみならずプロの個人投資家にとっても由々しき事態がおきました。
証券口座乗っ取り事件
です。
ぴんも、ぼっーと生きてますんで💦
あんまり気に留めてなく、株取引はパソコンでやっているのですが、ぴんのパソコンにも複数のフィッシング詐欺メールが来てました。
メールチェックをあまりしないので、たまに開くと80件ぐらい溜まってるという。
って言うか、正規のメールとごちゃ混ぜで、
ど、どれ?
って感じでした。
で、フィッシングらしいメールを開いて、リンクしてしまったんです。 _| ̄|○
すると、リンクの期限が切れてたのか、リンク先にはつながりませんでした。
その後、また来てました。
内容は以下の通り↓
pin様
平素より〇〇証券をご利用いただきありがとうございます。このたび、お客様により安全サービスをご利用いただくためセキュリティ設定を強化をいたしました。お手数をおかけいたしますが、下記のリンクより5月16日までに設定の更新お願いいたします。
なお期日までに更新が完了しない場合は、機能の利用を制限させていただきます。あらかじめご了承ください。
何日までにやらないと取引できないから更新しろとか、人を急かす内容なんですね。
この様な場合は、メールに付いているリンクではなく、自分のブックマークから証券会社にアクセスしてみるといいので、証券口座を見たら、
まあ、ほんとによく似たこと書いてあるんですよ。
詐欺メール、フィッシング詐欺が流行ってるのでと。
そんな訳で、詐欺メールのリンクを開いたことが心配で、その晩、パソコン大丈夫かと思い、ウィルスチェックかけて寝ました。
デイトレでもない限り、ネットの証券口座なんて毎日見ないしねー。
ああ、イヤな世の中になったもんだ。
今回の事件、最初は証券会社の補償がないみたいでしたが、今は補償してもらえるみたいです。
そりゃ、そーしてもらわんと。
著名な投資家の中にはすでに2段階認証してても狙われたという話が。
その後、ぴんも2段階認証やデバイス登録に明け暮れました。
試しに出金してワンタイムパスなど試してみたりしました。
証券会社によってまちまちですね。
またメールのセキュリティを強化したら、ワンタイムパスがスパムメールボックスに振り分けられてしまう。
緊急時そこまで頭まわるだろうか心配になったのである。
昨年の株価暴落、そして最近の証券口座乗っ取り事件と新NISA民には、やっぱり投資怖いと思われない様にと願う。
というがジャパン株暴落時でも
日本株みんなで持ってりゃ怖くないww
の精神でいてもらえたら助かるよねー(^◇^;)
新NISA制度に物申すなら、旧NISAを新NISAに移せないなど、結局、長期投資目線になっていないところだろうか。
これからも、いろんな逆風が起こりそうだけど、あくまでも自分目線を大事に売り買いをしてもらえたらと思う。相場の乱高下で投げ売りなんて信用民ぐらいで、長期投資民には関係なく、長いスパンで見守ってほしー。
ランチタイムのぴんでした。
銀座アスターにて
ココナッツミルクInココナッツアイス
これが食べたくてねー。店でも熱く語る。
スタッフの方、「ワタシもこれ好き」
だよねー。とぴんはご満悦なのであった。
