こんにちは♪研究員のぴんです。

季節が進む名古屋。気温が朝は15度でも、昼は25度にまでになると天気予報で出てましたが、本日は内勤なので外はよく分からないです。


さてさて、最近気になったことを。

ネットで、

今、日本株を買った方がいいか否か

という記事がありました。なんちゃって投資家物語のコーナーではありませんので深掘りはしませんが。またかと正直思いました。


他には

家は持ち家か賃貸か

家は一軒家かマンションか

結婚した方がいいか、否か

子供はいた方がいいか、否か 

墓じまいした方がいいか、否かとか。

最近、このAかBみたいな2択提案にややモヤのぴんです。

まあ分かりやすい提案かもですが、


↓以前に選択肢が少ない方がいいと書いておきながら(^◇^;)ですが。

結局、ヤラシいところ、どっちがお得?という話と思いますが、これには個人差があります。


日本株買ったらいいし、買わなくてもいいし

家買っても借りてもいい。

結婚しても、しなくてもいい。

マンション買っても、家買ってもいい。

子供もいてもいいし、いなくてもいい。

墓じまいしてもいいし、しなくてもいい。


まずは自分が希望する方を素直に望めばいいと


ただそれから、家なら

予算はあるのか、

住みたい町は、物件はあるのか

仕事や子供の学校とかの利便性

などなど自ずと選択肢はなくなりますので(笑)


最初に2択は安易過ぎるかなと。


ネット記事に2択が溢れるのは、考えない人が増えて来たからでしょうか。

最近はいろいろな生き方があります。


先程の住宅の話

最近、クライアントの中にはリタイヤ後、郊外の一軒家売って都心のUR賃貸などに移る人もいます。

利便性や生活のしやすさ重視したからです。


この様に、人生のステージによって物事は流動的になります。

変化しない幸せもありますが、変化していく幸せもあります。

臨機応変に変えれる人も幸せかと。


今、あなたの環境を変化させなくともいいなら、幸せかと。


ですから2択をあまり鵜呑みにせず、自分で考えた方がいいかと。


どちらも、あなたが幸せになれば正解ですから。


ランチタイムのぴんでした。