こんにちは♪ぴんです。

まだまだ寒い名古屋ですが、庭の梅の老木が今年も花を咲かせました。冬のシーズンも後半かと。


さてさて、最近ぴんは、さらに幸せになりましたww


以前の幸せ研究でも書きましたが、身体的に快適な環境に置くと人は幸せ感じるものです、



暖かい

涼しい

とか。

元旦から能登で地震があり、被災地の状況を見るたびに

水が使える

電気が使える

安全に過ごせる

快適に過ごせる

ことに幸せを感じます。


先日、さらに幸せになるために^_^電気敷毛布なるものを買いましただ↓

140センチ✖️80センチサイズの敷毛布ですな。




以前は昔なつかしの、「あんか」を使ってましたが、美容院の若い美容師さんに

「あんか」ってなに?と言われてしまいましたよ。


「あんか」が分からないヤングはこちらを↓

こんなことまであるwiki,ウケる。


ぴんが使っていたのは、こんな感じの↓

山形あんかって言うんですね。


山形あんかって布団の中で邪魔なんですよね。

夜中に無意識に蹴って(^◇^;)床に落としてたのですが、ゴツんと音が鳴るのが気になるし、壊れないかと。


ちなみに寝床はベッドではなくマットレスです。

ぴんちゃん家は全員ライズのマットレスです。↓

8年ぐらい愛用してます。シリーズが変わり同じものはないみたいですが、当時、他のマットレスメーカーよりも重量が軽くて扱いやすいので買いました。


話を戻しますと、あんかが夜中に邪魔になり床に落としてしまうので、邪魔にならない電気毛布でも買おうかとネット検索したら


電気敷毛布

ってものがあることを知りました。

ライズのマットレスの様にリピートしているものはネット購入するのですが、


まずは現物見てみな、あかんがな。


と久しぶりに家電量販店へ行きました。お店には

電気毛布

電気敷毛布

電気膝掛け

たくさんの見本が店に並び、30分ぐらい悩みました。


決め手は肌触り、見本すべて触り(^◇^;)まくり

これが素敵だわと。

左の白い毛布が電気敷毛布

右は西川の遠赤外線サーモなんちゃら(爆笑)毛布



コントローラーはこんな感じ。

ぐっすりモードですと、時間によって電源が切れたりついたりするそうですが、ぴんは、寝る1時間前に電源を入れ、寝る前に消します。


スイッチボタン型の延長コードに繋ぎ、ボタンを押すだけにしています。↓これですね。




電気毛布とか、イマイチ乾燥が心配というのもあるのでね。お肌の為にも、つけっぱなしは抵抗があるので。


これは、あんかみたいに邪魔にならないし、寝るときに布団の中、全体がふわっと温まるし、肌触りがいい敷布で幸せな気持ちで爆睡。


もし、夜中に寒い場合は再度つければいいし、消し忘れても何時間後に消える安心設計です。


欲を言えば、何時間後に消えるタイマー付きのが良かったのですが、毛布の肌触りがこちらの方がよくて。肌触り優先で決めました。



そんなわけで最近さらに幸せになりました。

ぴんの幸せは意外とお手軽なのであった(^◇^;)


よかったらおためし下さい。


ランチタイムのぴんでした。