こんにちは、研究員のぴんです。

秋晴れの名古屋。いい天気です。
これだけ晴天が続くと肌の乾燥が気になりますね。
普段のスキンケアにオイル美容をプラスし始めました。

と書いて、おためしダイアリーではないか(笑)書き出しが。いかんいかん。オイル美容ネタはまたに。

さてさて今日のお題は「自主性」

最近良く考える言葉です。幸せになるためには、何が必要か良く考えます。

もちろんお金や、やりがいのある仕事、生き方、良好な人間も大事な要素ですが、それだと

貧乏な人は?
仕事が、生き方が、人間関係が苦しい人は?
健康で無い人は?

幸せになれないことになります。

不満を述べ続ける人の話を聞いていると、だいたい自主性にかけます。不思議と自分のせいとかは一言も出なかったりします。

誰かのせいで、
時代のせいで、
仕事のせいで、
などなど

もちろん病気とか、境遇とかどうしようもない理由もあるでしょう。

でもそんな中で小さな自主性の芽を出すことが小さな幸せになるのではと。

例えば
イヤイヤやる勉強
進んでやる勉強
イヤイヤやる運動
進んでやる運動

ではだいぶ心持ちが変わってきます。
一日中、90%が嫌な仕事や雑事で追われてる日でも、5分、10分でも自分で決めた、やりたい何かをやるのです。読書でも、勉強でも、部屋の片付けでもいいのです。

自分が決めて動いてる、人から指図されてやってるわけでないという事実が重要です。  
やらされ感が不幸感に。

少し出来たら、仕事や家の雑事に広げていきます。どちらも自分が楽なように仕組むとかです(爆)

個人的な考えですが、人生は自主性を備えることで、かなり満足度が上がるのではと思うのです。

老年期の人生の指南がたくさん溢れてますが、全部が自分に当てはまる訳ないのです。

結局は、自分で考えて決めて自分で動くのかなと。

世に言う、「自己責任」という突き放した意味ではありません。

その選択を納得してやれているかと。
失敗は仕方がないことです。失敗に慣れている人は(慣れる人なんかいないか?)自分で納得していれば、思考錯誤の最中のことだから言えます。

それが他人や世の中の風潮に押されて、自分で考えていない場合、急に被害妄想になるのです。

天は自ら助くる者を助く

という言葉を今日はシェアしましょう。
ネットの記事では思ったより、自助が全面でしたが(⌒-⌒; )
現代は、たまには人の力を借りて成し遂げても可かと。ただ原動力は自身でありたい。

月はどこ?

火曜日の夜、栄を歩いていたら、皆が写真撮ってたので、今日はテレビ塔の色がいつもと違うのか?と思ったアホです。

さらに新聞社のカメラマンも見かけたので。

撮影しているワカモノに聞いてみたら。
ほら、これから月食摂るんですよと。

はぁ〜。とぴんも撮影。上の月はどこ?の写真に。

ワカモノの撮影ポジションを奪ってww撮影
拡大で撮る。月はここか。

もう一度。赤っぽい月が撮れた。

次の日、毒女会メンバーに、「月が欠けるの撮らなきゃ(笑)」と。

月食でしたからねー。

ランチタイムのぴんでした。


ここからは、毒女会おすすめ商品のPRです⬇︎
ブラック青汁ゼリー

義理堅いでしょ^_^しばらく掲載いたします。
当ブログはアフェリエイトはしておりません。