こんにちは、ぴんです。
猛暑の日本列島。暑中お見舞い申し上げます。
皆さま、引き続きお身体ご自愛下さいな。
さてさて、今日はなんちゃって投資家物語を。
昨日は長男株にとって記念すべき日となった。プライム銘柄約1100銘柄が下落するなか、長男株が373円の上昇して、当初買値価格に戻りましただ。
この日の日経平均も26393円、前日からマイナス411円の中、この日の株価上昇率トップ20(値上がり率13%)にも入り、本日も年高更新なのであった。
※ぴんは株の購入順に長男、次男とあだ名しています。
もう、脳内♪ツイてるね!ノッてるね!(byミポリン)なのであった。本日は替歌なし。
苦節8年、落ちるナイフ拾いの日々。(遠い目)
当初買値に戻ったのなら、含み損が減っただけでは?と思われるかもだが。
そこはノンノン( ´Д`)y━・~~
そこは落ちるナイフ拾い、ナンピン買が効いてますだ。
8年で、当初購入額から600円下げて保有しています。
話は少し変わりますが、その昔、リーマンショック時に株を買い、そのあとの上昇を機にサラリーマン辞めたという人に株のアドバイスを聞いたところ、
「(株価)チャートを良く見るんだね」という言葉がシンプルだが印象的であった。
その後、チャートを観察するように。
通常、右肩上がりの銘柄を買うといいという話もあるが、
長男株は、見事な右肩下がり(涙)
銘柄なのであった。
悲しいお知らせ、その当時、買った株は全て右肩下がりだったという衝撃事実_| ̄|○
で、もう少し観察してみると、チャートにツンツン定期的にツノみたいのが出ている。
大まかに見ると右肩下がりなのだが。
このツンツンのテッペンこそ。10年から15年に一定時期にある長男株の高値で、例えば今、2000円だとすると、4000円のお値段。
長男株を買って8年、チャート上の高値で買ったわけでないが、最高買値の半額まで下落した時期もあった。
これからの上昇で15年に一度の高値に到達するなら、買った株が倍になったということ。その間、配当と優待ももらってという。
よく株では、10倍株、テンバカーというが、買値から10倍になる株を探すのは至難の業で、ぴんも株をはじめた頃、倍になったら売ろうというルールであった。倍になったことはないですが(^◇^;)
20万が40万。充分いい。
久しぶりに株で嬉しい出来事であった。
目下心配なのは、長男株は株価ほど業績も良く無く、配当も少なく、新規参入には投資妙味がない事。一時的なニュースで上がっているという点。
最近では長男株、倍のルールを破り配当が少ないので売ろうかと思ってた次第。
いやん、バカ。嬉しいぞ。
ツイてるね!ノッてるね?
やっぱり売らないでおこう(笑)マイルールを守って。
ランチタイムのぴんでした。
