こんにちは、ぴんです。
小雨の降る寒い名古屋です。

今日も旅の話を。

湯布院の宿、森のテラスさんのデラックス朝食で、お腹パツンパツンになった一行は、少々お部屋で平らになって(寝て)から(笑)、宿をチェックアウトしました。

温泉好きと言いながら温泉の話をしていませんてしたが、湯布院温泉は、アルカリ性単純泉などの、美肌、肌に優しいお湯です。女性に人気があるのが分かりますし、老若男女に受け入れやすいお湯です。

ぴんは基本、硫黄泉その他刺激的な湯が好きですから、以前ならスルーしましたが、鳴子温泉(宮城県)の単純泉に入ってからは、単純泉にも魅力を感じるようになりました。鳴子温泉の話をすると長くなりますので割愛しますが。

いい温泉とは、何なんでしょうか?
個人的には入浴後に湯冷めしにくい事だと思っています。
湯布院温泉も、体が温まり、夜汗をかいたほどです。

温泉の話はこれぐらいにして、湯布院の街へ散策に行きますか。
ホテルからみた由布岳

ホテルから湯布院駅周辺までは、車で10分くらいでしょうか。
まずは、金鱗湖を目指します。昔のNHKの朝ドラの舞台ですね。


ホテルの人に車はどこに停めたら散策に便利か尋ねたところ、Aコープのスーパーの隣のタイムズ駐車場がいいと聞き、カーナビはAコープを設定し、目指すことに。
ほんとに、このタイムズが湯布院街歩きに便利でしたので記載しておきますね。 

https://www.acoop-kyushu.jp/store/archives/category/oita


https://times-info.net/P44-oita/C213/BUK0026807/




タイムス駐車場から、金鱗湖までは徒歩7分ぐらいでしょうか。
道中こんな綺麗な川もあり。金鱗湖から流れ出てるのか?
ハイ、金鱗湖に着きました。
何気もない池って感じなんですけど。
よく見ると、鯉や魚が見える綺麗な水でした。
湖畔を半周したら、折り返し湯布院駅を目指します。
大分は柚子胡椒の発祥地らしく、ちょっと買い物したり。
柚子胡椒、お醤油、焼き肉醤油など味見して美味しそうなものを買いました。
知らなかったのですが、大分の醤油は甘めで、
焼き餅を作る時の砂糖醤油みたいです。これはお餅を食べる時、砂糖醤油を作らなくて便利なので買いました。帰ったら焼き餅作って、この醤油をつけたら、めちゃ美味い。おすすめです。

柚子胡椒、醤油、佃煮のほか、お店にはたくさんお酒もあり〼
酒の並び方が、国会議員の記念写真風に見えてならないww




買い物しながら街歩きし、湯布院駅へ到着

駅に着いて振り返ると
由布岳デカい。
福岡から特急ゆふいんの森(電車)に乗り、湯布院駅出たら、この景色。
感動するなぁ。
次回は電車でここに降り立ってみたい。


おしゃれな駅舎
駅横には、馬ちゃんが。「乗ってく?」
足の太い大きな馬でした。

予約満員で乗れなかったが。
湯布院駅降りて、これで宿へとか面白い。

さてさて、また湯布院駅で折り返し、タイムス駐車場に戻りますか。


今日はここまで。

ランチタイムのぴんでした。