こんにちは、ぴんです。
曇りの名古屋のランチタイムです。
昨日の小室眞子さまの結婚会見。なかなか男前だったなと思ったぴんです。今後は静かに幸せに暮らしていただけたらと思います。
眞子さまを傷付けた言葉の一つとして、「税金泥棒」と言われたとかあるそうですが(ぴんちゃんママよりお昼のワイドショー情報)、そんなこと言うなら政治家はどうなんだと思うところです。
今朝もニュースで政府が買ったマスクが大量にあまり、保管代が6億かかったとか。
なんでこんな簡単な事でも管理に疑問に思う人もいないのだろうか?日本の政府はいつも責任の所在が曖昧。
さてさて、今日も旅の話を。
グランビア京都ホテルのラウンジカフェでお茶をしたら、部屋へ行きました。
エキストラベッドではなく、3台のベッドです。
家族3人川の字で寝ます(笑)
父がいた頃は。ツインを2つ取ってましたが亡くなったのでね。
1人シングルもかわいそうかなと思い。
ベッドは最高の寝心地。夕飯に寝坊しそうなので(笑)目覚ましセットして昼寝ならぬ、夕寝。
さてさて気になるお部屋のリポートどす。
京都小川珈琲のドリップパック付き。
窓からは新幹線の線路、電車の線路など見えます。東寺もチラリと見えます。
10階なので景色はいいです。
広い、湯船もでかい。OK
トイレと分離、ヨシヨシ👍
突き当たり奥にトイレがあります。
たくさんある^_^
ホテルは、旅館と違い大浴場がないので、やはり部屋風呂の快適さが気になります。アパホテルには大浴場があるホテルもあるそうですが。
ただ風呂場のシャワーはオサレ(おしゃれ)すぎて戸惑いましたが。
部屋は快適申し分なし。
以上、自分がネットでトリプルルームも調べた時、分からなかったことを取り上げましただ。
が、しか〜し∑(゚Д゚)
今回のホテルの盲点は、グランビア京都ホテルは駅ビル内なので、横の移動距離が長い。
たまたまエレベーターに近い部屋で良かったが、予約するときに、エレベーター近くの部屋を希望するとホテルにリクエストするとか、老人連れは要注意でした。
ホテルは結構リクエストを聞いてくれます。
今回は忘れてましたが(⌒-⌒; )
京都駅からホテルまでアクセスがいいが、駅コンコースから入って、フロントまでバリアフリーで行こうと思うと、エレベーターが分かりにくいなど、少し下調べしとけば良かったと思いました。
若い人なら問題なし。デパートも隣接してるし、宿泊前後は荷物預けて観光できるしね。
超絶便利。
今日は、ここまで。
ランチタイムのぴんでした。






