こんにちは、研究員のぴんです。
曇天の名古屋。まだ雨は少し先になりそうです。
最近、yahoo天気のアメダスが便利で見ています。
雲行きで数時間後まで分かります。
ランチは雨雲が名古屋にかかってないのを見て出かけましたよ。
こんな時代が来るなんてサッ。便利だねー^_^

さてさて久しぶりにお金持ち研究だよ。いつぶりかいww
前回のはこちら⬇︎  
長らく書いてないが書く気になったのは、金持ちのその後みたいな話を最近聞いたので、皆さまとシェアしたく。
もし将来金持ちになっちゃったらww、気をつけたい点を。

昨日のブログでは、年収1千万円超えからは幸福度は横ばいという諸研究があると話をしました。

今日話をするKさんは、あんまりいい例ではないが、金持ちになってからの身の処し方について感慨深いので取り上げることに。

Kさんは、バイタリティあふれる方でした。パワフルでお会いすると圧倒される社長さんでした。
人柄が見込まれ、いわゆるヘッドハンティングでいまの会社に入りました。
その後、いわゆる日産のゴーンさんみたいな事が会社に起こり、まさかのいきなり次期社長さんに。

前職とは畑違いの会社の中、いきなり社長になり、不祥事の後始末や様々な特殊な業界の改革に奮闘されてました。
お陰で時流もあり、会社は急成長。

前社長から会社の株式も買い取っていたKさんは、そのうち座っているだけで金が入ってくるように(羨ましいですな)。
そこから歯車が狂いました。


お金があるので夜のお店へ
⬇︎
不倫
⬇︎
離婚
⬇︎
子供と会えない。
⬇︎
高い慰謝料
⬇︎
アルコール依存気味
うつ病

となり、とうとう先日退職してしまいました。

会社の収益は、高い志しで経営していれば余ることなく、従業員に給料で分配したり、設備投資をしたりと出来たはずです。それをやらず自分の懐に入れていたわけです。
初めて湯水の様に金を使うと言う言葉を思い出しました。

庶民が大金を手にすると、こんなことは良くある話です。お金に溺れると言うか。(溺れてみたい)
スポーツ選手やNBA選手、ハリウッド俳優とか、宝くじ当たったとか、巨額な富を手にして人生が狂う人は多い訳です。

ぴんがなんちゃって投資家でありますが、お金が怖いと思う側面の一つです。

あんまりいい話でないですが、この話は続きがありまして。

ほぼすっからかんなのですが。破産するほどじゃないからか、まだ元会社の大株主でもあるからか、

Kさんは新たな事業を最近立ち上げました♪
今までと全く違う未知のジャンルで。

結局、お金というよりは、やりがいなのでしょうか。起業して育てるのが好きなのでしょうか?
苦労して立ち上げるところからのリスタート。

お金持は、決してお金のために働いている訳でなく、大きな志しや、目指すところがあればこぞ持続できるのかもですね。
好きなことを出来る自由もありますし。

お金がじゃぶじゃぶ入って来ても、心が満たされないと。

Kさんには、もう1回幸せになっていただきたいです。

ランチタイムのぴんでした。
でたっ。チャーシュー麺

元気がない時は、ハイカロリー行きますかww