こんにちは、研究員のぴんです。
日に日に過ごしやすくなって来ましたね。夜もぐっすり眠れるように。布団にくるまってぬくぬくが理想のぴん。ふわふわの布団and毛布が恋しい。
さてさて自民党総裁選の開票日の本日。
やっぱ、太郎ちゃんになるのだろーか?と思いつつ、総裁選がある度、記念受験の様に手をあげる野田さんに敬意を示したい。毎回、推薦人が足らず断念していたが、今回は土俵に乗れた。大事な一歩だと思います。野田さんの実際の手腕とかは分かりませんが。
一般的に女性の出世は「ガラスの天井」とか言いますが、アメリカを見ても日本を見ても、まだまだ、ガラスならぬ「強化ガラスの天井」って感じですね。野田さん、頑張ってください。
連日新聞に候補者のいろいろが載っているのでみたら、どこだったかに
「株の配当金」の所得税を上げるとか。
他の新聞でも立憲民主の枝野さんまで、配当の所得税あげる案を出してる。
なっなんですとぉ∑(゚Д゚)
また、この案は以前からも出ていたそうです。
NISAやiDeCoだ、積立NISAだ、貯蓄から投資へなんて言いながら、それを逆流させる動きですね。
今日は⬇︎をシェアしましょう。
かのインターネットのルーター、昔は街中でヤフーが無料で配ってたり、
太陽光発電の電力の買取価格など、
普及したら一気に金取るまたは、買取価格の下落と同じですね。
今や株式投資は若い世代も始めており、決して富裕層ばかりの市場ではないので、ぴんの様な、小銭でやってる投資家は、単に手取りが減ることに。もうこれからはブツ(優待品)を貰える銘柄を選ぶしかないww
まだ提案段階なので、なんとも言えないですが、こんなことあったら、日本株市場は氷河期に突入しそう。コロナ禍で始めた人に、やっぱり日本株は儲からないになってしまうのではないかとすら思う。
ただコロナ禍で政府の支出がかさんでることは承知している。コロナ後は採れるとこから税金が取られそうで怖い。
話は、本日の日経平均に。
今日は中国企業の債務超過などで、何年も前から中国バブルが弾けるかとの話がありますが、いよいよかと?のことか、午前は741円の値下がりでした。
アメリカのトランプ大統領誕生時も、1000円下がりましたのでね。久しぶりに大きい値動き。
こんな時は♪、とりあえず持ち株の値動きのチェック。先程、見ましたが、しょぼい下げでした。
持ち株や 乱高下にも 動じない (⌒-⌒; )
ただサロンパスでお世話になってる久光製薬が4000円を割りそうなので気になるところ。
今年はもう予算ないですから、上がっても下がってもミテルダケww
今朝、通勤電車で、ふと今年の投資活動の反省をしていました。
NISAの持ち株の一つで、コロナ禍で2年は配当なしが予想される銘柄をロールオーバしてしまったという凡ミスが悔やまれる。
せっかくNISAで配当金の税金免除だというのに。
配当無しじゃメリットZERO。
またお陰でロールオーバー分、NISAの年間購入額が減るという連鎖ミス。
来年は新しい投資のジャンル、社債かリートに参入しようかと。
ランチタイムのぴんでした。
チョコケーキ
すいませんアングルおかしいのは、一部食べちゃったんです(⌒-⌒; )

