こんにちは、ぴんです。

曇りで動くと蒸し暑い名古屋。
気がついたら7月。

最近、ぴんちゃん家の10年問題が勃発。 
2011年に祖父母が住んでた家をリフォームして今の家に引っ越して、はや10年あまり。 
もーいろいろ壊れて。同時期に設置したものは一気にくるのか?

先日のブログでは、トイレのウォッシュレッドが二台壊れた話をしましたね。
ウォッシュレッドから誰も使ってないのに勝手に水出てくるのが恐怖なんですけど、さらにその後、ぴんちゃん家は恐怖に陥ることになった。

今度はインターホン
誰も押してないのに勝手に鳴る。ぎゃー
モニター画面がブルー、一色になる。ぎゃー。
またぴんちゃん家は駐車場にインターホン、玄関前にインターホンと二台あるのですが。
夜の8時にまず、駐車場のインターホンが鳴った。
その時はモニターが見えたのですが。
もちろん。

ダレモイナ〜イ ぎゃー。

そしてその5分後

玄関のインターホンが鳴る。

えっ?玄関のインターホンが鳴るって。
駐車場から階段登らないと鳴らせないじゃん。

モニターを見る
もちろん

ダレモイナイ ぎゃー。

こわごわ外に出てみる。

もちろんダレモイナイ。

夕飯時のぴんちゃん家は恐怖に包まれた。
で、モニターがこの時、見えなくなりブルーの画面に。

夜8時だったから、深夜に鳴っても無視しようと家族で話し合った。
その時、網戸にして空いていた窓はすべて施錠またはシャッターをおろして、寝ることに。

怖〜。こわ〜。

後日、メーカーサイトで調べたところ。

鳴らしてないに勝手に鳴る→故障です。修理代13000円

モニターが青くなる→故障です。修理代12000円

モニターが青くなると言うのはブルーバックというらしく、いくつも修理がかさむと高額になるので取替て下さいとのこと。
取り替えスパンは7年ぐらいとのこと。

なんだ。なんだ。寿命か。
しかし壊れ方がホラーなのである。

暑くなったので、涼しい話をお送りしました(^◇^;)

この話は、まだ続きがあり、新しいインターホンを付けたいのですが、なっ、なんと!
今は、まさかの
半導体不足
の影響でインターホンの製造が遅れてるとのこと。
したがって品不足で一ヶ月ぐらい入荷にかかるとリフォーム会社からの連絡が∑(゚Д゚)
半導体っていろんな物に入ってるんですね。

でも、おかしいなヨドバシカメラでは売ってたのに。

と言うことで、電気屋を当たってみることに。奇跡的に1台在庫があったのですが、増設分がないとのことで返事待ち。

現在、まだインターホンはなるのですが、こちらから応答できず。
インターホンが鳴ると、ぴんちゃんママが窓を開けて対応しています。

そんな訳で通販が買えませんよ。しばらく。
今週は宅急便が届きませんよーに。

ランチタイムのぴんでした。
ヨドバシカメラには、いろんなインターホンがあったけど、在庫が少ないかもだ。
写真とは違う物だけど類似品を1セット確保できた。
左から、玄関子機、モニター親機、ワイヤレスモニターで1セット。

ワイヤレスモニターは2階からインターホンに出れて便利。
家の中だったら持ち運びもできる。またモニター親機からワイヤレス子機で相互に呼び出し会話もできる。