こんにちは、研究員のぴんです。

連休はいかがお過ごしでしょうか?といってもまさか遊びに来てるなんて言う人はいませんが。(こっそりどうぞ)

 

GWも半分ぐらい終わったでしょうか。今週いっぱいお休みの方は、まだまだ序盤ですかね。

ぴんはカレンダー通りの休暇ですから、やはり今年もあっという間といった感じです。

 

今日は、晴天の名古屋。

朝から洗濯しまくりです。洗剤のCMじゃないけどさ。やや強風でくるくる回ってますが。

 

2年連続GWはステイホームの残念な感じですが、今年はもうそんなこと言ってられないと必要な用事は飛行機乗ってもこなしている方も多いですよね。

実は、昨年より今年の方がステイホーム率が高いぴんです。自炊割合が高いせいか、ダイエットがはかどっています。

そんなに外食は太るのでしょうか?それともステイホームストレス痩せ???

 

さてさて、今日のお題「四肢をくたくたになるまで使うと」

 

ぴんが、悩み事をいつまでも考えてしまうとき実行していることです。

連休に入ってからも家業の不動産賃貸業の仕事をしています。常に相手がある仕事でつくづく悩み多き仕事です。

また一つ乗り越えなくてはならない課題ができ、不安などもあり右往左往しているところです。

でもどうしようもないこともあって。いろいろ考えるとモヤモヤ。

 

なんとかなる。なんとかなる。なんとかなる・・・・・・・・。と呪文のように唱えています(笑)

そしてこんな時の自分の心の決まり文句「ベストを尽くせ!」出た出た。去年はコインパーキングの開発があったのでスローガンでした。

 

といっても、悩んでばかりいても仕方がないので。

 

庭木の剪定+草取り

昨日は曇りで、風も涼しく庭の手入れ日よりでした。

ええ、本日、筋肉痛になるくらい手足を使いました。

 

今日のお題「四肢をくたくたになるまで使う」の「四肢」とは両手両足のことです。

 

かの高蔵寺ニュータウンを計画に携われた方で、津端修一さんという建築家がみえるのですが(残念ながら津端さんはもう亡くなられた)、夫婦で年をとっても元気に家の敷地の畑で自給自足的な生活をされ、家も建築家らしくユニークなワンフロアみたいな家に住んでいてとても興味がある方でした。

 

津端さんの奥様が、雑誌かなにかで、夜眠れないという人のアドバイス(確か)で、「ちゃんと四肢を動かしていたら夜はぐっすり眠れます」とかいっていた話がとても印象的で覚えていました。

 

現代人は運動不足ですから。体を日中動かしていないと、夜頭だけが興奮しすぎて寝れないということを言ったのだと個人的には解釈しています。

ですから、頭でっかちになっている(どうしようもない悩みを頭の中でグルグルさせている)時は、体を自分の限界まで動かすに限るのです。

 

昨日は、久しぶりに庭の手入れで、背伸びから中腰までいろいろな姿勢でさまざまな作業をしました。

まだまだ庭の手入れは全部できた訳ではありませんが、くたくたになって「もうやめよう」ってところまでやりました。

 

曇りで涼しい日のはずなのに汗が出ましたし、なんだかくたくたになると余計なことを考えなくてすみます。(持久走させられている終盤みたいな感じですかね。例え意味不明)

 

いま、ステイホームで自炊にいい加減あきてストレスもたまっているのですが、体力系の家事を織り交ぜながら、もんもんと働いているところです。

 

今日の午前中は、洗濯機を回しながら、部屋の掃除をし、布団を干しました。

 

ああ、今夜ふかふかの布団で寝るのが楽しみということぐらいだが。

何も考えられなくなるくらいくたくたになって、死んだように寝る。

 

古典的なやり方かもしれませんが、すっきりします。

良かったらお試しください。

草取りなどの中腰はかなり応えますぞ(笑)

 

津端修一さんについてはこちら↓

住まいに里山を取り戻す〜「人生フルーツ」な暮らし方 - 江口亜維子 | 農的な暮らしがつなぐ「私たちの都市計画」 | 住まいマガジン びお (bionet.jp)

 

                          ぴんでした。

会津名物 わっぱめし

猪苗代湖に行ったとき「芳本茶寮」さんで頂きました。

いろいろ野菜などをいれて蒸したご飯です。

東北にでかけたら郷土料理をいろいろ食べるのが旅の楽しみの一つ。

実は二度目に訪ねた時はお休みだったんですよね。次回は食べたいですね。

今は行けないから写真で見てるだけ~。