こんにちは研究員のぴんです。

曇天の名古屋。時々雨の不安定な空模様です。

近々、マンボウ(まんえん防止)になってしまう名古屋。
で緊急事態宣言との違いは?と言った感じですが、コロナになりたくなければ、自粛するしかないし、長期に渡る医療機関の方々の負担を考えると仕方ないですね。

さてさて、そんなコロナ禍でも、新しい出会いはあります。
人事移動、新入社員の季節ですし。コロナ禍ならではの事情もあります。
ぴんも、最近、面倒くさい人と出会いました(笑)
というか、前から知り合いなのですがね。
縁あって、また最近会うことに。

世の中、気が合う人ばかりじゃないし。
でも、改めて、なんで面倒くさいヤツなんだという人です。仕事じゃなければ、関わりたくない感じ。

で、ふと前にワタナベ薫さんのブログで、自分の取扱説明書を作るといいという記事を思い出しまして、思いついたのですが、
苦手な(嫌いなでもいい)人の取扱説明書を作るといいなと。

よく観察すると。
実は話を聞いて欲しいだけ。
意見は聞いてない。
真っ当な意見をいうと機嫌が悪くなる。
解決法が知りたいわけではない。
自分の価値観に賛同してほしいだけ。
細かい地雷に気をつける(笑)
若い女が嫌い。
結構、プレゼント好き。
食にうるさい。グルメ。


などなど分かります。 

物事がよくいっても、悪くいっても、何か文句があるタイプです。
久しぶりに会い、やっぱり、この人とは合わないなぁと。

でも、ワガママだけで、そんなに悪い人でもない。くだらない話では盛り上がる仲ww
グルメなので、美味い店いっぱい知ってる。

まあ期間限定の任務で来てるのでいいのですが。

苦手なあの人の取扱説明書を作るぞと思い観察してみると面白いです。 
嫌いな部分を深掘りし、違和感を感じるところを見つけると、実は自分は我慢してるだけで自由奔放なヤツが羨ましかったりすることも。

良かったらお試しください。
ランチタイムのぴんでした。
ケーキ食べちゃった(^◇^;) ウフフ
シャンティヒラノ
チーズケーキ❤️