こんにちは研究員のぴんです。
晴天の名古屋。まだ寒いけど少しずつ装いは軽くなり、春が来そうな気配。花粉なら沢山きております_| ̄|○

今日は令和3年3月3日ですね。←ただ書いてみたかっただけですが。

コロナ禍も1年を過ぎ、なんだったのか、この1年あんまり記憶がないような、ぴんです。
それでもよく考えれば、昨年はいろんな事が達成できた年でもあり、思えば、よくやったと思うのです。

皆さまも、元気でコロナにかからなかっただけでも、よくやったと思ってくださいね。  
つくづく生かされてる感、感じる今日この頃。

平和な日常が当たり前すぎると、自分を褒めるのは、相当特別な事でなくてはと思ってしまいますが、他人を前に、「私はよくやった」と言うわけではないので。
人の前では謙遜しても、心の中では称賛しとけばよいので(笑)日本人アルアル。

自分で自分を褒めるとは簡単な様で自然にできるには習慣づけが入ります。
幸せの思考が訓練で身につくなら、やらない手はありません。
そー言えば、最近、金持ち研究やってませんが、身近にいる仕事のできる人や金持ちは、いいと聞けば、すぐに取り入れてやってみる人が多いですね。

例えば、朝のトイレ掃除の習慣化とか財布の整理とか断捨離とか、話を聞いていい事だと分かっていても、すぐにやらない人が多いです。→ぴんのことでした(⌒-⌒; )

ちょっと話が脱線しましただ。

コロナ禍で、人付き合いが減り、自分はこうだ。今日はどうだったと、聞いたり話したりする機会が減りました。
だいたい人の話は頭に入ってないのでww、自分が話したいと言うのが、皆さん主じゃないでしょか?

最近、仕事で会う男性の何人かが(ほぼ98%ぐらい)エレベーターや打ち合わせで会うと、聞いちゃいないのに〇〇やってて、〇〇できた。とか褒めて欲しいアピールの圧キツめ。家で奥さんとか彼女とか聞いてくれないのでしょうかね。
褒めてやりますよ。
褒めてやらぁ➖。

少々お下品でしたが(⌒-⌒; )、人助けか。世の中のため(爆笑)

また脱線しましたが、
ぴんは1日の終わりに、布団に入ったら、自分で自分に問いかけます。別に誰かを捕まえて話さなくてもね。

今日はどう言う一日だったか。
あまりネガティブなことは思いませんが、
今日一日、仕事がスムーズに行き、体調が悪くなく、家族もまた無事に家にかえってきたこと。などなど。


が、しかーし∑(゚Д゚)
全部終わる前に、寝落ちしてる。
混沌とした意識の中で
「今日もぴんちゃん頑張った」
または「今日は楽しかった」と思いながら。

実際、楽しかったか、頑張ったかは関係ないです。
ぴんにとっては、これが「おやすみ」と言う事です。
こうして、どんな一日も、その日の汚れその日のうちに、のどっかの掃除CMみたいですが。

良かったらおためし下さい。
毎日、自分で自分のご機嫌とりww

ランチタイムのぴんでした。

名古屋名物 からめスパ
なんかトッピングの卵が生き物みたい。
美味しい物を食べるのが、ぴんのご機嫌の秘訣。

人知れず美味いもの食べてます。