こんにちは、ぴんです。春からまた冬に戻った名古屋です。
寒いが気持ちいい晴天。このままコロナが下火になって楽しい春を連れてきてくれないかと思ってしまう。
昨日は久しぶりに、こもり日でした。
ランチは宅配ピザで、日中は中国ドラマみたり、庭の木を伐採したり、久しぶりに気ままに1日過ごしてました。
亡き父が植えたびっくりグミの木が夏になると茂りまくり大変なので、今年は早めに枝を落としておく事に。
伐採用ノコギリで、バッサバッサ枝を落とすと、いい爽快感があります。(笑)
枝落としてやったZ〜。みたいなww
午後からは、持ち株の状態をネット証券でチェックし、今年の投資計画を考えたりしてました。
含み損は驚くほど減り、もうすぐ地上って感じ。
持ち株をナンピン買いするほど安くはなく、新規購入銘柄も希望購入価格から乖離しており手が出せない。
昨年の株価下落で(ぴんだけかもだが)、個別株に偏りすぎている危険も感じ、実際、現在プラスに転じているのが1銘柄と世界分散投資の投資信託だけということもあり、積立投資信託の割合を倍にふやすことにして設定を変更しました。
ただ最近気になる投資のアノマリーが、
節分天井彼岸底
というものです。
日経平均は節分後に上がって行ったと思うので、当てはまらないかもだけど、時差でこれが起きるだろうか?
という話。
ただ彼岸はまだ3月末ではないので、多数の株主優待が集中している時じゃないですから、実際下がるのは株主優待権利確定後の4月頭から普通は下がるようですが。
投資の格言っていろいろあって面白いですね。
どうせ買うなら安く買いたいですからね。
節分天井彼岸底についてはこちら⬇︎
いつもは写真を撮る前に食べてしまうが、頑張って2枚だけ(^◇^;)撮影しましただ。
写真を撮るのもいいが、美味しい物を前にお預け感半端ない(笑)。
他のメンバーはもう食べてます。

