こんにちは研究員のぴんです。
朝晩寒くなって来た名古屋です。
もう、朝の布団の暖かさに名残惜しいぴんなのであります。
あと5分、いや1分だ、今日着る服を考えるなどなど、とにかく粘るのであった。

さてさて先週は、ぴんちゃんママが庭で、というか家の出口付近のコンクリート地面でコケて、手を怪我したので、有給とって病院連れて行ったり、またマイナンバーカードの更新で役所に出かけたりしてました。

幸いぴんちゃんママの怪我は打撲で、骨折ではなかったのですが、歳のせいか指の骨が一部剥離?してるかもで、今週また再度精密検査することに。

ぴんも手を骨折してギブス生活したことがありますから、もしかして骨折?と思い病院に連れて来ました。

経験から言いますと、骨って案外簡単に折れます。
病院の先生から、70才過ぎて、コケたらだいたい骨折だから良かったねと言われました。

そもそも、コケなさそうな所でコケる。意外と段差では転ばない。
高齢者アルアル。
先日、スポーツジムの知り合いも、母親が風呂の脱衣所でこけてね病院→介護施設、だとか聞いたばかり。

コロナ禍でますます、運動習慣がない高齢者はヤバい状態です。

やっぱり足腰鍛えて、ずうずうしく(笑)楽しく生きないと。
昔は足痩せとかいいなと思ってましたが、今は転ばない足になりたい←すでに発想が老化モードww

ぴんはスポーツジムにゆるく通っています。
30分で3キロを早歩きを目指してます。
まだ33分かかる。

でも、歩けば歩くほど、歩けるようになる手応えを感じています。

そりゃ、コケる時はコケる。
まあコケたら仕方ない。

ぴんはどちらかと言うと、内股ぎみなのでね。昔はよくコケました。おっちょこちょいなので自宅の階段滑り落ちたことも。

でも少し足で踏ん張ることができたら、怪我は軽いのではと思います。

ぴんちゃんママが手が使えず料理があまり出来ないので、今日はジムに行くために昨日からおでんを作って来ました。
冬は煮込み料理が出来るので楽ですね。

寒くなったので、ぴんちゃん家では週末鍋政策が始まりました。土日どちらか、なんらかの鍋食べてます。
2月ごろまで続き、飽きるまで(笑)続きます。

話は少々脱線しましたが、いつまでも歩けるって重要。
コロナ禍で何処にも行けないけどさ、海外の名所とかテレビで見てると歩かなきゃ行けないとこたくさんあるもんね。

ルーブル美術館
ベルサイユ宮殿
エルミタージュ美術館
エジプトのピラミッド
ルクソール神殿
故宮博物館
万里の長城
モン・サン・ミシェル
とか。

あぁ、妄想だけで幸せ。行けたらいいな^_^
悲しいが老化は確実に進んでる。鍛えただけ体は筋肉は裏切らないかもだ。←今風に言ってみましたww

老後、お金と暇がたくさんあっても、体力がないと言うのでは悲しすぎるからね。


ランチタイムのぴんでした。
スーパー幹事であります、ぴんは忘年会の為に用意したおしゃべりうちわ。

結局、コロナ第三波到来で毒女の宴は中止となり大量に持ってても仕方がないので、毒女会メンバーにあげたら100%喜んで貰えたよ。