こんにちは研究員のぴんです。
冬らしい温度になった晴天の名古屋です。

皆さま三連休はいかがお過ごしだったでしょうか?

ぴんの三連休は、家の台所の修繕工事と、エアコンクリーニングの業者さんが来たりしてました。

天気が良かったのでカーテン洗ったり、シーツを洗ったり、掃除したりしてました。
その他はロイヤルホストにランチに行ったぐらいです。

毎年11月になると、台所のレンジフードをクリーニング業者さんにきれいにしてもらってます。

が、しか〜し∑(゚Д゚)
今年は同居人ぶーの部屋が臭いので、エアコンクリーニングもお願いすることに。
夏にもぶーの部屋が臭いのでカーテンを洗ったのですが、洗った直後、エアコンから吹いてくる風が臭いことに気付き。

ダメだこりゃ(−_−;)

と確信したのでした。

理由はカーテン、布団綺麗にしたところで、エアコンからの風でまた臭くなってしまう。
という事で、
エアコンを業者さんに高圧洗浄機で洗ってもらうことに。
黒い水たくさん出てくる。

業者さんがエアコンクリーニングしてる間にぴんはカーテンを洗濯機で洗う。
カーテンはワイドハイターでつけ置き後、ダニ予防洗剤で洗う。

クリーニング後
ピカピカになった。起動音も静かになり、設定温度を上げなくても、部屋が暖まるようになった。

余談ですが、クリーニングスタッフにカジエモンみたいな方がいて(勝手にカジエモンとあだ名)、ぴんのお気に入りのかたなのですが、この日はラッキーな事にカジエモンだったのです。

去年も今年のレンジフードクリーニングもカジエモンじゃなくてガッカリだったのですよ。

玄関開けたらカジエモンがいて、ぴんちゃんママに「今日はカジエモンだよ」と呼びに行きました(笑)

もうね、人がやる事って差がでます。特にクリーニングは。

そしてお気に入りのカジエモンにエアコンをクリーニングしてもらい。
カーテンを全力で洗いました。

汚い布団だけ匂いがありますが。

今朝、部屋に入ってみたところ。

部屋臭くない…。

部屋臭くないではないか∑(゚Д゚)
おぉー!

となりました。
あの、ホコリで死なないって昔、豪語してたぴんですが、
ホコリで死ぬかもよ。と宗旨替えしたぴんなのでした。
実際、同居人ぶーは朝、なぜか咳き込むんですよ。夜の間にカビとホコリのシャワー浴びていたと想像するとコワイ。



あの、空気綺麗なんですけど。(*⁰▿⁰*)
無臭ってスゴイ。

コロナ禍で換気の重要性が問われていますが、現代の住宅は機密性が良すぎ。
前の家は木造だったので換気なんて考えたことなかったですが。

衣食住といいますが、
住=健康
食=健康
衣=健康
ですね。

衣がなんで健康?って感じかもですが、
心地よい服
気温環境にあった服
気分が上がる服=心の健康

であるかなと(⌒-⌒; )
住環境で幸せになるかも?の話でした。

ちょっと部屋が匂うかもの人(そんな人いないかww)
とりあえずカーテン洗おう^_^

ランチタイムのぴんでした。