こんにちわ、ぴんです。
北風ぴーぷぅ、風が強いせいか体感が寒く感じる名古屋です。
アメリカ大統領選挙が始まりましたね。
もうコロナで十分サプライズでしたから、どちらになっても、想定の範囲内かもです。
とはいえ、株下落ドカンに備えて、残りわずかな予算内で割安株の買い増しのため指値設定をしておいたぴんです。
現在価格より200円下で設定。200円というと大した価格ではないですが、10万円以下の銘柄では大きな値動きになり、なかなか下がらないのです。
でも、ひょっとして、ひょっとしすると、ひょっとすかもだ!で年初最安値を狙っているわけです。
我ながらしつこいです(笑)
現在の持ち株の状態を言いますと、全銘柄取得価格を下回っています。
しかし、今まで下落の一途であった製造業次男銘柄が順調に上げて来ました。
代わりにに今まで順調だったインバウンド、食品関連株が下がっています。
※ぴんは株の銘柄を買った順に長男、次男と呼んでます。
孝行株がまた変わりそうな気配です。
また最近長男銘柄が無配が決定しました(T . T)
不気味なのはその割には株価が下がらないところ。
日銀がETF買いしてるかもです。また最近は日銀がETFを買うのはいいが、出口戦略がないのではという話もあり、なんとなく日本株運用が心配になって来たのも事実。ユニクロもソフトバンクも日銀が大株主という怪。
今年は新規銘柄を買わず、安値になった持ち株を買うといった消極的なスタイルでした。
まあ、それでも1年予算内で買う、前買った時より安いなら買うというルールは守りました。
したがって次男製造業銘柄、六男小売業以外は買い増ししました。
まあ今年の予算もわずかなので、見てるだけですが。
あとはニトリの社長が言っていた1ドル百円相場待ちです。
やはり我ながらしつこいです(笑)
ぴんでした。
まだ人が多くて、どこにも入ってませんが。
