こんにちは研究員のぴんです。
気持ちのいい秋晴れの名古屋です。
さてさて今日のお題は、語り尽くした感がある断捨離の話。
不用品を捨てたらいいが、なかなかできないですよね。
まず、どれが不用品だろうかという問題。
ええみんな好きなモノたちだと言う砦。
芸能人とかで、断捨離で運が上がるからと言って極限まで捨ててるタレントさんとかみると、かなり引きます。
お寺じゃないしぃ。(イメージ、春菜さんが言ってるニュアンス)
物は生活を豊かにするため集めたはず。
でもさ。クローゼットどうにかせねばと思うぴんです。
昨今、暑かったり、寒かったり、気候が変なので、我がクローゼット夏物が他シーズンのものと入り乱れておりますだ。
2011年の引越し時にもだいぶ売れるものは売って捨てたのですがね。
断捨離を正確に理解してないと、こんな風にまた物で溢れてしまいます。
話は少し変わって株式投資、素人が儲からないのは損切りが下手だから、という理由があるそうです。
これって断捨離で服を捨てるのと同じ。
捨てられない
高かったワンピース
高かったA社の株
3年着ないワンピース
3年塩漬けの株
今の年齢に合ったワンピースを買う。
今の時流に合った銘柄を買う。
株でなくても服でもなんでも同じかもだけど。
少しサイズが合わないが高かったので捨てれない服
3年付き合ったので別れるのがもったいなくて別れられない男
とか(笑)
ぴんとかは、気に入って長年着ている服と同じものが手に入らないだろうかと思ってしまっている服もあります。
いつか着るかももこの類。
冷静になってみるとわかりますね。
もう同じ服は手に入らないが、もっと素敵な服(男)が手に入る可能性を逃している可能性もあるってことです。ああ、過去の自分に教えてやりたい
断捨離はいろんなことを教えてくれます。
断捨離で取捨選択の訓練をしておくと、自分が分かり、いざと言うとき最良の選択ができる気がします。
まだまだ修行が足りないようです。
ランチタイムのぴんでした。
馴染みの店で、いつものモノは頼まないようにするww
あの、そばに豆腐と梅干し、青じそのってるのですが(^◇^;)
