こんにちわ、ぴんです。
台風の影響か強風吹き荒れる名古屋です。
個人的には灼熱地獄がしばしお休みで、ほっとしているところです。
8月19日付のブログで元気にやってると書きながら、先週金曜日は絶不調でした矛盾しまくりでしたが、まま元気になりました。
更年期世代に入り、体質の変わり目かもしれません。以後、気を付けたいと思います。
さてさて、今日のお題、「朝の5分間清掃」
あの、最近マジ部屋が汚い。
汚いというか物が雑然としてきた。
という訳で今朝からまた、朝の5分間清掃はじめました。
「また」ということは、前にもやってました(⌒-⌒; )
もー、すぐ散らかる。
また断捨離が必要なようです。
朝の5分間清掃とは、
朝起きて、体重を測り、ダイアリーに昨日の食事内容と、今朝の体重の記録をつけるなど朝のルーティンをした後、5分間ぐらいでできる片付けをすることです。
だいたいは、洗濯物をチェストにしまう。
ゴミの片付けなどなどですわ。
コロナ禍もあり、お客さんが来ないというのもあるけどさ。
部屋を整える、断捨離するとは、もう脳トレまたは脳の活性化ですね。
いるか、いらないか。の判断。
だいたいはいらないんですけどね。
でもさっ。
と言い訳して元に戻す(爆)
親を見ててもそうなんですが、脳の老化か年々判断ができなくなるようです。
40代のぴんでも、この有様ですから、致し方ない。
今は自分の部屋の方がヤバいので人を責めるのは後ろめたいのでした。
人のことより、自分だろっ。
って事で。
ぴんが断捨離モチベーションをアップさせるには、やはり断捨離教組やましたひでこさんの本を見直す。
ミニマリストのブログを見たり。
ですかね。
週末は名古屋も台風の影響受けるみたいだし、片付けに勤しみたいと思います。
ランチタイムのぴんでした。
下には体重計いれてます。
あの現在はチェストの上に恐ろしく物が載ってる。何にもないとすがすがしい。
