こんにちは研究員のぴんです。

猛暑の名古屋です。通勤するだけで汗だく。
皆さまもお気をつけくださいませ。
今日は調査業務の内勤でして、このまま外回りの仕事など来ませんよーに。
こんな暑い日に外出を繰り返すと、バテますからね。

さてさて、今日のお題、名前に関する思い込み。
あなたは自分の名前気に入ってますか?

不幸な人というか、慢性不満な人は、なんでも悪いことに繋げがち。
過去、ぴん自身が、そうだったのでわかります。

無駄な心配性なのです。
旅行の準備とか、「忘れたらどうしよう」とか思い、持ってくものリスト作ってましたね。
で実際、荷物が多いのですが、旅先で肝心なものを忘れて友達に借りるという(^◇^;)
ちょっと話が脱線しましたが。

先日、とある人が、「自分の名前が悪いから云々」という話を聞いて思ったのです。
どこまで責任転嫁するんだろうか∑(゚Д゚)
ある意味、ネガティブさんは、不幸の理由の落とし所を捜すのが得意。

世の中には、名が体を表すなんて言葉もありますが、名前がダメだから自分がダメってこと!?

芸能人とか芸名変えたりしますが、後でまた戻したりする人がいますが、名前変えたぐらいで人生変わったら、みんな変えてる(笑)

芸名を変えてうまく行った人は、人生生まれ変わるくらいの、思考の変化、意気込みで心機一転したはずです。

名前が悪いから運気が云々な事でも、名前がこんな名前だから、〇〇には向いてないとかありませんからね。

「運」気は「運ぶ」んですから。
やったか、やらないか。何か動かさないと。
動かない理由を名前にしたとこで解決しませんし。

そういえば、友達が、苗字も名前もすごい画数の文字で、テストの度、時間かかって親を恨んだと言ってた。
渡邉さんとか、テストとか大変かもだけど。

現在、友人は公式文章以外は、名前はひらがなで書いてます。

はい、なんでも前向きに行きましょう。

ちなみにぴんの名前は、苗字は平凡、名前は昭和な名ではありますが、とある会社の社長とか、政治家とか一部、同姓同名がありまして、運気が強いのでは?と勝手に思っています。

なんでも思い込み一つ。
運気が強い根拠などなにもありましぇん。

ただ身内からは、最高の名前すぎて、それ以外の名前に変われない(嫁にいけない)んじゃ(笑)と言われてます。

フンっ。

昔は友人と、もし結婚した人が「政所さん(当時、父が通っていた喫茶店のウェイトレスさんの名前)」とかだったり、公家的な名前とか、面白い苗字だったらどうする?

とか話してましたね。

ハイ、いまだ苗字変わってませんだ。

ランチタイムのぴんでした。
あらっ可愛いインテリア。ここはどこ?
こうゆうの好きです。

蕎麦屋さんでした^_^
隠れ家的なお店のカウンター。隠れ家的なので人いなーい。
密にならなくて宜しいがな。