こんにちわ、研究員のぴんです。
コロナ禍の中、いかがお過ごしでしょうか。
曇りかと思いきや、薄日が差した名古屋です。
こんな中での生活スタイル「ぴんのステイホーム」について書いていきたいと思います。
実は、世の中が言うほど、ステイホームできないぴんです。
ですが、毎週日曜日だけ、ステイホームを心がけています。GWはできるだけ家にいるつもりです。
今週は岡江久美子さんが亡くなり、有名人の死亡のニュースほど影響力のあるものはありませんね。
考えてみれば、ぴん自身のんきなものでしたが、連休がいい機会なのでおこもり生活したいと思います。
マスクは先日手作りしたので、ドラッグストアなどに「マスクマスク」と並ぶ意味はそうなくなったのではと思います。
先週はニュースで、消毒薬盗んだり、車上狙いで奪われたのがマスクなんてニュースもありました。
そのうちマスクが貨幣になるかも・・・か。
ぴんも仕事先の人に布マスクを頂きありがたかったです。今や、マスクが贈答最適品?!今年の夏のお中元のカタログに載ったりするかもしれません。(なわけないか・・・)
こんな中でも仕事も普通どおり通勤しているし、ジムは休んでいますが、平日も必要な物があれば買いに行き、なければまっすぐ帰宅のぴんです。
土日は、ゆっくり起きて、ゆっくり朝食、その後は掃除などして過ごしています。昨日は冬ものの洗濯などしていました。夜はクナイプなどの入浴剤を日替わりでお風呂に入れ、長湯を楽しんでいます。
夕飯は少し作るのに面倒で、時間のかかりそうなのを作ります。普段、夕飯が手抜きのものばかりになりがちなのでね。
本当は、もうそろそろ冬物のセーターを洗いしまっていかないと、クローゼットが大変になるのですが、連休に晴天が続けばと思います。
ここ数日、地震がある(長野などであるのですが、名古屋も少々揺れます)ので、コロナに地震ではどうなるんだと思い。(我が家にはコーラやジュースしかないという)
アマゾンにミネラルウォーター(10年間保存水)と、GW用に読む本を注文しました。
ですが、あんまり通販頼むと配達員さんにも悪い気がして。いろんな人と接触する仕事なのでね。
こんな中でも働く職業の方には感謝しかありません。
普段から通販はあまり頼みません。運送業界では人手不足が問題となっているからです。再配達になったりするのも悪いし。
でも店頭にもなく困ったときには利用させてもらっています。
連休の目標は、家をもう少し片付け、粗大ゴミを出したりできればと思います。
家の仕事はきりが無いといった感じです。
ぴん的には、できるだけ家が片付き、断捨離が進み、本が読める連休になればと思います。(まだ途中見の大河ドラマ「いだてん」を最後まで見て制覇したい。)
これに反して家族は逆方向を行くので(外出したがり)、少々困るのですが。
皆様のステイホームはどんな感じなのでしょうか。
今日は旅の写真をあげますね。今年はあんまり花見できなかったので桜の写真をチョイスしてみました。
福島の花見山公園
桃源郷の様な景色でした。極楽ってこんな感じかしらん??
相変わらず天気は悪い雨女ぶりですが。
写真にはうまく取れませんでしたが、いろんなピンクが混ざり合いきれいでした。
