こんにちは研究員のぴんです。
快晴の名古屋です。
コロナというより、花粉症のせいでマスク必須のぴんです。
マスク手作りキットをゲットしたので、週末はマスク作りしたいとこです。久しぶりの手芸が楽しみ。

なかなか世の中のいうとおり、家に篭れない。世のお父さんの気持ちが分かる今日この頃である。

出来れば土日は篭りたいのだが。ダラダラしたいだけなのだともいうが。
平日、家にいるぴんちゃんママが外に出たいというのでね。先週末は車で名古屋市内の桜の名所を巡るエア花見してきました。車内で家庭内三密してたんじゃないか∑(゚Д゚)やや心配だが。

昨日、名古屋飛ばしで非常事態宣言がでました。
我が家では、コンサートとかと一緒だよ。と自虐してましたが。
まあ、東と西押さえとけば、いいということでしょう。

ここまで来たらコロナも株価も嵐が去るのを待つしかない感じですね。
個人が手洗いうがい、栄養バランス、休息に心がけるしかありませんね。

同居人ぶーが、6年ぐらい前、フィリピンに旅行して帰ってきた1週間後、今から思えばコロナウィルスと同様の状態になり、10日ほど入院しました。
夜中に高熱が出て、息できないということなので(その時は大袈裟だなコイツって思ったのですが)、うざかったので救急車呼んで入院させたんですけどね。
高熱は1週間ほど続き、デブが10キロ減でした。
大変な状態です。高齢の持病がある方には無理でしょう。あの状態になると思うと予防するしかありません。病気の原因は、喉の奥に入ったヘルペスウィルスだったことが、退院して1週間後にわかりました。
フィリピンにはダイビングに行ったのでね。口に挟むボンベのゴムとか、なんかやばそうですよね。

でも一緒に行った友達はなんともなかったのです。やはり身体は抵抗力ですね。デブは意外と身体が弱い。(個人的な考えてですが)


話はズレますが、我が家では病院の事を、日赤ビィラだとか、○大病院のことを地名を取ったりして、〇〇山荘にご宿泊とか冗談で言ってましたが、現在では、アパや東横インが代替病院になってるという笑えない現実ですね。

心配は湯水のごとく溢れますが、考えすぎないということも大切です。

我が家もぴんちゃんママがスーパーに走り、年末以上に買い出して来てますが、パントリーが過剰在庫でぱんぱんです。
おいおい、こんなん買ってどうやってさばくのさっ。半年後以降、賞味期限に追われて食べるのの図が目に浮かぶ。

買い出しは、いろいろ心配という表れで、人間は意識する方にフォーカスする習性ですから、スーパーでパスタがない場合、どの店でもパスタをさがしてしまい、見つけた店で、必要以上に買ってしまうのです。

我が家で、マリーアントワネットの「パンがなければケーキを食べればいい」じゃないけど、うどんでも、そばでもよくねーか?って話になっています。いや米もある。
レトルト食品を中心に売れてるそうですが、ガスも水道も電気も止まってないし、自炊できます。
マリーアントワネットについては⬇︎



ぴんも心配性なので分かるのですが、思考の癖だということは分かっているので、もんもんと考えてしまう時、一回、思考を遮断します。
「ああ、ダメダメ考えたってしょうがない。考えて解決すること以外はムダムダ」と。

そんな時は腕立て伏せでもしといて下さい。

ランチタイムのぴんでした。

新宿タカノのイチゴショート

もはやケーキというより、イチゴばかり食べるデザートであります。