こんにちは研究員のぴんです。
快晴の名古屋です。

先週は家業のため、休みをとり電車に乗って出張しました。
JRに乗るのに名古屋駅より金山の方が人が多少少なくていいかなと思いきや、電車から吐き出されるように出てくる人の群れに後退りしたぴんです。普段は地下鉄利用ですので。

もはやマスクして出張も命がけ∑(゚Д゚)
こんなうららかな季節ですと、「春色の汽車に乗っおってぇ♫」バイ松田聖子で、ルンルンな遠足気分なはずなのですがね。
ええ、それでも平日昼間、名古屋駅から逆方向に進む車窓からの景色を楽しみましたがね。
昔、友人が会社ずる休みして、会社と違う方向に走る電車に飛び乗ってプチトリップした話を思い出した^_^

マスク暑いわ、歩いてたら強風と雨でさんざんでした。
それでもランチは早く済ませて名古屋駅で食べるのを楽しみに。

ここ数ヶ月、準備してきた公金せしめる申請を某市役所に提出して帰ってきました。 
またこの話はまとめてお伝えします。

さてさて、コロナウィルス蔓延で、明日は緊急事態宣言が発令されるかもという段階ですね。

たまたまネットサーフィンでみつけた貝原益軒の養生訓を読んでいたら、いいこと書いてあったのでシェアしましょう。
昔の人ですが、今にも通じるものがあります。
世の中は変わっても、人間というものは変わらないという事でしょう。

最後にある「心配しすぎない」という項目があります。
いろいろな項目の下の方にあるわけですから、ここまでできれば心配いらないはずですがね。
簡単そうで、できない事ばかりかもですが。

養生に心の問題を書いているわけです。

養生訓についてはこちら⬇︎

話は少し変わりますが、外出できないので汚部屋が少し片付きました。
処分予定のパソコン二台もリサイクルに出せ、部屋もスッキリしました。
いつも時間がないで後回しにしてきた事を片付けるのにいい時間になっているようです。


ランチタイムのぴんでした。
名古屋駅で出張帰り「たいめいけん」のオムライス食べてきた。