こんにちは研究員のぴんです。
今朝の名古屋は曇り、温度も上がらず冬がまた来た感じです。 
日差しがでてきたランチタイム。でも寒いです。

週末はみなさん、おティッシュ買いに走りましたか?
我が家は母が日々買い込む性分でして、なんとか在庫でしのいでおります。
普段なら子供に「母さん買いすぎ」と怒られてしまうぴんちゃんママも、今回はドヤ顔でしたね(笑)世代的にオイルショックを思い出すのか、スーパーへは戦のごとくご出陣。ぴんちゃんママ曰く、「スーパーの棚にないから、馴染みの店員さんに言ったらさ、奥にまだ在庫あったのよぉ〜。」と、おティッシュ一つで、またドヤ顔します。

おい、まだ家に在庫あるだろうが…(^◇^;)
こういった人々が売り場からおティッシュ奪う人でしょうよ。本当に必要な人の手元に渡って欲しいものです。

折しも、今は花粉症シーズン。
例年なら花粉症の薬を処方してもらうところ、病院で感染してもなので、昨年の在庫を使っております。

が、しか〜し∑(゚Д゚)
めっちゃ在庫あり。(蛙の子は蛙)
しばらく花粉症の薬ダイジョウブジャネ。

今回のコロナ騒動で気がついたのですが、日々、いろんなモノ買ってますが、案外なくても暮らしてることに気が付きました。

無駄遣いか少しでも減るといいな。

またとっくに花粉症のシーズンですが、今年は症状が軽く、でも周りの友達が、「鼻水ズルズルよぉ」とか言うので、ぴんも例年ならズルズル族なので考えてみたのですが、思いつくのは、朝食パンを全粒粉などのパンを1枚から半分にしたことくらい。
理由は血糖値が高いぴんちゃんママのために考えた秘策。
朝だけでも、炭水化物を減らすもので、とは言っても量を減らすのではなく、パンが減った分、ヨーグルトや卵焼き、時には野菜炒め、またはサラダを食べるものです。
パン半分減らしたカロリーなんて大したことないかもですが、チリも積もる思考で。

実はパン大好き❤なんですが、ここ1ヶ月くらいベーカリーのパンにはご無沙汰してます。
寂しのは最初だけ、今は別に欲しいと思わなくて。パン中毒かい。

そんな訳で、いわゆるグルテンフリーじゃないですが、グルテン控えめになったわけです。

グルテンフリーってアレルギーにいいのだろうか調べてみましたので、本日はこれをシェアしましょう。こちら⬇︎

おかげでマスクなくても過ごせています。
パン食を控えたからと言って、今すぐ効果は出ないかもですが、長い目で試してみるのもいいですね。
全くパンやめるのも辛いですが、量を減らしてパンを食べる楽しみを残した方がストレス溜まらないのでは。

ランチタイムのぴんでした。