こんにちは研究員のぴんです。
名古屋はいい天気です。日差しが眩しいです。
少し風も吹いてますが花粉症は意外と楽です。
今日は自分のを含めた4件全ての頼まれ確定申告書が完了し、提出し終えました。
今回感じたのは、みんな医療費結構かかってる。人の医療費計算しながら、健康に気をつけるのも立派な投資だなぁと思いましたよ。
この後は4月に家業の関係で公金せしめる活動がありまして、明日からは受験生みたいに一発通過するために書類作成に勤しみます。またこの事については後日レポートします。
さてさて先日の続き、まさか次の日101円までドルが下落するなんて思ってませんから、105円で指値して寝たと言う話を書きました。
昼間101円まで落ちた日の夜、家に帰って確認すると、105円の指値予約でしたが、104円で自動的に買えたみたいでした。105円なんかぶっとばして下落したからでしょうか?
104円でも、やっちまった感満載でしたよ。
その時間ドルは102円。
今夜もドル買いになりました。実はぴんも含め、皆さん買ってたらしく、ネット証券が一時的にシステムダウンしたとネット記事にありました。
ドル買いも株同様、記録しているのですが、最後に買ったのは平成28年でした。
当時98円から買い始め103円で買うのをやめました。
今までせっかく安く買ってきたのに∑(゚Д゚)
104円のお手つき1回のせいで、平気購入価格を100円から102円まで上げてしまいました。
株の方はこの日、三男孝行株、四男を指値どおりですくいました。(ただ株価は指値より下落しました)
ただ三男孝行株が立派なのは(もう銘柄が息子にしか見えない)、年初最安値にタッチして買わせてくれた後、元値に戻ってくれました。なんていい子なんだ。(笑)
結局、今年もコロナ相場で年間予算を半分使ってしまい。まだこれから安く買えるかもと思うし、今年後半に予算を残したいわで、6月までは株は買えない感じです。
まあ下落ばかりになるとキリがないので、ぴんとしては予算内が歯止めとなります。
今日はここまで。
ぴんでした。
コロナ騒動の前に買っておいた、ガチャピントイレペーパー。
いまだかつて、こんなにおティッシュに敬意を払い使ったことがあっただろうか。
