こんにちは研究員のぴんです。
名古屋は雨が降って来ました。
昨日は、がら空きのスポーツジムに行き、帰りはユンケルなどを大人買いして帰りました。
マスクもおティッシュもないなら、もう免疫力しかないっ∑(゚Д゚)と言うワケ。
実は月曜日、ノドの調子がヤバくて。
新コロ怖いねといいながら、どこも空いてるかと外出三昧でしたのて。もしや。ぴんコロナ?
月曜日の夜は、パブロン飲んで、チョコラBB(口内炎とか、ノドの炎症時に飲むと治ります。粘膜系の炎症に。あくまで個人談ですが)飲んで、ユンケル黄帝液飲んで、いつもより早めに寝たら治りました。ヤバかったZ〜。
早めの対策、睡眠の大切さを知ったのでした。
昨年は扁桃腺炎症でノド痛めて全治3ヵ月だったので。
なんだか自分が思ってるより新コロの影響が大きくて驚いています。
やってくるのは、自然災害ばかりじゃないんですね。未経験の物に対して危機感があまりないのが、ぴん自身も含め日本の現実です。これからはなんらかの対策が取られるようになるでしょうね。東海豪雨後は、大雨に敏感になりましたし。
デマの影響で、ティッシュが品薄。
日本はつくづく物質的にほんと弱い国に思えて。
70代の人と話すとだいたいでてくるのが、配給の思い出。昨日は配給切符で自転車と交換した話を聞きましたよ。
クワバラクワバラ(>人<;)
時代が逆行してないか。
在庫持たないミニマリストの人々、ティッシュありつけたか心配だなぁ。
だいぶ長い前置きでしたが、さてさて本題へ。
健康が幸せの要素と前からかいてます。
お食事中の方は、以下の記事は食後にどーぞ。
以前、ベンピスト(便秘)を告白したぴんです。
勝手にベンピストと言ってみましたが(笑)
ピアニストみたいでプロ感ありますな。(こんなプロにはなりたくないが)
おからパウダーが、効果があったと書きましたが、実は流行終了とともに、効果がなくなってしまいました。
しょうがないと放置してたのですが、最近思わぬ食べ物で、便秘解消しつつあります。
それは、「くるみ」
年明けから我が家ではナッツ類ブームが来てまして、ぴんも夕飯後、ホットミルクに干し柿、くるみ3つぶ、アーモンド3つぶぐらい食べています。
食べすぎを防ぐため、小皿に盛ってます。
健康志向な方には今更なのですが、効能を調べてみると便秘にもいいことが分かりました。
シェアしたいページはこちら⬇︎
知らなんだ∑(゚Д゚)
体は慣れるので効果なくなるかもですが、その時はおからパウダーに戻ります(笑)
更にクルミには、精神安定作用もあり。
イライラしやすい人試してみて下さいね。
ストレスも便秘に影響がありますしね。
ランチタイムのぴんでした。
