こんにちは研究員のぴんです。
名古屋は??先日までの冬がどこかに行ったような暖かさ。
朝のニュースで気温が上がるというので、なに着ようか迷ってしまいましたよ。

さてさて、今日のお題は「ばあばに学ぶ」

世の中には素晴らしい人がいますね。
一人はデビ夫人、おん年80歳だそうです。
歯も全部、自分の歯!というのがすごい。
歯は立派な財産です。
知り合いに、60歳前なのに歯が部分入れ歯になっちゃうかも。どうしよう。夜も眠れない。
と相談されて、もはや相談レベルじゃなくて、しょうがないと答えるしかありませんでした。インプラントにするか、他の歯医者にセカンドオピニオン取るしかないような気がします。

ぴん自身、前にも書きましたが昔治療した歯が再度虫歯になる「再発虫歯」を経験してからは歯の定期検診はかかせません。
治療中は痛いし、憂鬱だし、金もかかる。挙げ句の果てには、治療椅子に座り拷問定期的に受けてるみたいで自分が滑稽になりましたよ。

歯は大事。
デビ夫人は1日5回歯磨きしてるそう。

もう一人のばあばは、最近ネットニュースで知った「ルブタンばあば」
88歳で、ハイヒール凄くない∑(゚Д゚)
てゆうか、ハイヒール履いた事ないよ∑(゚Д゚)最近なんか、黒と茶のハルタローファー交互に履いてるぴんなのに。

しかもかの有名な高級品ルブタンだし∑(゚Д゚)

ぴんの80代のばあばのイメージ。
手押し車押して歩いてる。(自分の祖母のイメージ)
やはり、ハイヒールを履く足には程よい筋肉とバランスが取れた体幹が必要。姿勢も良くなくては。

ヒールを履いてるだけで下半身のトレーニングなんだわ(急に名古屋弁)。

ぴんの老後のイメージ

仕事退職後、徐々に体力がなくなり、縁側で日向ぼっこしてるみたいな。家にいるからオシャレもなし。ヨボヨボしてるから、外では親切にしてもらえる(母のイメージ、杖付いてるので、むしろメリットに感じてる節も。たまに「ババアぶってんじゃない」と思うが)みたいな。
とはいえ、駐車場で車を止める時、「杖ついてるから」と言う理由で、車椅子スペースなどに止めさせてもらったり等の老人メリットはあります。

以前、50代の小金持ちの仕事先社長が、「仕事は60歳までっす引退したいっす」みたいなこと言うが、絶対やめた方がいい。バブル期過ごした男性って早期リタイヤ幻想がありますね。大橋巨泉さんの影響?!

デビ夫人もルブタンばあばも、きっと若い時から同じような暮らし方をしてるのでは?と思う。

仕事はやめたとしても、人間的現役感は必須だと言うことをお二人が証明してますよ。
年だから、こんな格好はできないとかも、言い訳ですね。ルブタンばあば若作りではなく、大変似合ってる。
私たちが若作りと他人に違和感を覚えるのは、結局、似合っていないから。

最近、ぴん自身、オシャレなんてどーでも良くなりつつあったのですが、春はローヒール買おうかな。
実はヒールはくと、腰痛くなったり、膝痛くなったりするから嫌なんですけど(笑)
トレーニングですね。
ルブタンばあばについては⬇︎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00010011-magacol-life

ランチタイムのぴんでした。

華道ぴんちゃん流
正月花の余り物で作成。