研究員のぴんです。

 

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。

 

いつもブログを見て下さりありがとうございます。

「いいね」をつけて下さったブログは全部読みに行っています。

 

またフォロワーの登録の皆様ありがとうございます。今まで御礼を書けませんでしたが書かせていただきます。

もういっそのこと「ゼロフォロワー」を売りにしようと思っていたぐらいですがww

感謝いたします。今年も細々とやっていきたいと思います。

 

さて、今日の名古屋は少し日が差す時もあるけれど、基本、寒いですね。

 

本日のぴんちゃん家は、昨日の紅白歌合戦の録画の残りをダラダラ見ておりました。(昨日は眠くなり11時には寝てしまいました)

 

昨年の紅白は、ミーシャとSuperfly、良かったですね。氷川きよしも良かったですし、福山雅治も良かった。ああ、ヒロミGOも武田真治(笑)良かった。(昨夜、チャンネルを変えた時、武田真治がダウンタウンの笑ってはいけないに出ていて、もっとワロタが)アナ雪の歌の新人の人?も良かった。聖子ちゃんも良かった・・・・。結構良かったではないか!

ただ、アイドル団体グループ、坂道系グループが多くて・・・。早送り・・・。うっちゃんが出てるとこだけ見てた。

綾瀬はるかの「はるかカッター」も良かったww

 

定番すぎる歌が聴けるのが紅白のいいところですね。あまり歌番組を見なくなってしまったぴんですから、ライブ感がある番組はいいものだと思いました。結構紅白楽しめた。

 

午後になると年賀状が届いていたので、年賀状見たりと。ゆるりと過ごしております。

そしてさっき、パソコン開いて、年賀メールに返信していました。

 

なかなか会えないけれど(25年ぐらい)、年末年始だけメール交流している人もいます。

年賀状や年始の挨拶が無駄で、メールでもいいじゃないか(うん、もちろん良い)とか、止めますとかいう人もいますが、年賀状や年始メールはいつもは疎遠な人と無条件で交流をできるいい機会だと思います。

 

ぴんちゃん幸せ研究所でもあげている幸せ要素「人間関係」がありますが、こんな機会ですから、

「明けましておめでとう、ご無沙汰しているけど元気?」とかメールしたり、電話したり、はがき出したり。お正月だから出来るのではないでしょうか?

 

それが、平時でそんなことすると「何か売りたいのか?」「選挙が近いのか」とか妙にいぶかしがってしまう自分がいます。

 

昔、久しぶりに「夕飯でも食べないか」と連絡をくれた友達がいたのですが、夕飯はそこそこにホテルのラウンジに連れていかれ、待っていたら知らない人が来て、ねずみ講的なセールスを聞かされるはめになったことがありました。

 

ねずみ講も、よく聞いているとぜんぜん儲かりそうもない話で笑えるのですが、友人はそのねずみ講の幹部に心酔してましたね。

日本人は肩書きに弱い。このとき「このプロジェクトはさ、税理士さんや●●さんも押しでさ、今ぴんちゃんも参加しない」って。

そんなに儲かる話だったら、人に広める必要あるかよ(笑)。全力で断ったことは言うまでもないです。

 

それきり友情も交流も切れたこと間違いありません。悲しい話です。そんなこともありましたww

 

また選挙の時だけ電話してくる小学校の同級生。まあ久しぶりに話せてうれしいが。そんなこともありましたww

 

少し脱線しましたが、お正月は「久しぶりぃ」とか言って交流を再開するにはいい機会です。

 

いつも書いていますが、人間関係は難しです。でも人は刻々と変わります。昔いじめられていた訳でなければ、今ならまた寄り添える関係もあるかも知れません。

 

お試しを。

 

お正月休みのぴんでした。

 

華道 ぴんちゃん流ww

漆の花器にしたのは、物置発掘物の祖父母の盃洗。

昔、この容器で日本酒の盃を洗った容器みたいです。

花材は庭からパクってきた。