こんにちわ研究員のぴんです。
雨ばかり冷夏と思いきや猛暑ですね。
ガリガリくんばかり食べてます。
今日のお題は「願望達成あるある」です。
人間の願望達成は、将来の大きな希望から、今日、帰ったらガリガリくん食べたい(笑)とかの、小さな願望達成までいろいろあります。
前回のブログにて、旅を引き寄せた!という記事を書いていて今日のお題が浮かびました。
あなたが幸運にも、数年前からの願望達成したとして、願望達成したんだけど、「あれ?なんか違うな」ってことないですか?
また願望達成した後の世界について。
結婚なんて、そうなんじゃないかと思います。(したことないが^^;)
ぴんも多々あります。
願望は達成してみないと分からない世界があります。
なぜか印象に残った話として、歌手で俳優の福山雅治さんが、売れてないうちから、売れたってどうのこうの文句言う人に対して、確か「そんなことは売れてから言えばいい」と言ったという話があります。(多少詳細は違うかもですが)
それと同様、金持ちでない人が、金持ちの批判や実際などを語ってもしょうがない。金持ちにならないと本当のとこどうか分かりませんから。
自分の願望達成時の世界は想像できても、気持ちや心までは案外分からなかったりするものです。
引き寄せのルールなど見ていると、願望達成を正確にイメージすることが重要なようです。
イメージできた段階で50%ぐらい達成なのかもしれません。イメージ出来ることで手段がわかるからかもしれません。
たしかにぴんが今から東京オリンピックに出場するとかいう妄想は思いつかないですから。
でも、達成したところで最初に書いたように違うこともありますよね。
それと同様、今、はっきり言って運が悪く褒められた状態でない時、詳しくだと自分の専門外の仕事を会社の配置転換や転勤でしなくてはならない時、思わずネガティブな世界を想像してしまいますが、人のイメージする世界は案外当てにならないと言いたかったのです。
はっきりイメージするなら、この困難を抜け出す過程を想像することでしょうか?
人生とは不思議なものです、悪運も幸運に変わる過程だったりします。
苦手な仕事がただの食わず嫌いだったとか。
転勤先の田舎が思いのほか暮らしやすかったとか。
最初は嫌いだと思ってた人が、今は最高の友達だったとか。
悪いことを想像し、実験してしまう人は、いい事を想像し実現することよりも、悪い事の方を想像することが得意なのかもしれません。
なので現実に起きてない悪い妄想の深追いは良くないことが分かります。
どちらにしても、人生わからないから生きているのかもしれません。
中国の故事に、いい話があります。
「万事塞翁が馬」という言葉を今日はシェアしたく載せますね。
万事塞翁が馬については⬇︎
ちなみにアイスはヨーロピアンシュガーコーンも好きです^_^
伝統工芸品を買うのも旅の楽しみ
旅に行く時リサーチするのは、観光地だけでなく郷土ならではのものがないかなと調べます。
