こんにちは研究員のぴんです。
名古屋は暑そう。(室内から見た感想です)
梅雨はいずこ。と言った感じです。

先週月曜日から引いてた扁桃腺炎もだいぶ良くなってきました。喉の炎症が相当だったのか、いまだに咳き込む始末。
健康のありがたさを感じる毎日。明日はジムにいくつもりでいます。
病は気からじゃないですけどね。ゆるく動いてくるつもり。

さてさて今日のお題 「気になるワード」は、「高見え」
昨日、「男子力」を検索してる時にでてきたんですよね。
「高見えワンピース」だのいろいろ。
高見えとは、高く見えるということか。

値段は安いが高く見えるということですね。

昔ほどブランド思考とかは無くなりましたが、根底には同じ心理があります。

高いブランド物→自分が底上げされた感。
高く見える物→自己肯定感。自慢などなど。

まあ、ネット販売のワードなのでいちゃもんつける気はないですけどね。
あとは「褒められワンピース」という、「褒められ」ワードもありましたね。

人の評価が気になる日本人ならではですね。

あんまり人の服に高そうかどうか考えたことありませんが、どんなファッションでもステキな人は目にとまります。
高額かどうかわかりませんが、似合っていること、スタイルがいいこと、ヘアスタイルが決まっており、全身の手入れが行き届いていると言うか、清潔感がある。
装いにポリシーがある。とかを感じる人を見ると見入ってしまいますね。

カバンはブランド物でも、服はだらしがない格好だとか、年齢にあってない若作りの服だとか、昔から体型が変わらないから着ているチョットすいーとな服だとか。気になりますが、まあ大きなお世話ですけどね。


ランチタイムのぴんでした。

ど祭りの様子

毎年なんとなく何かのついでというつつ、見に行ってしまう。
若い子達眩しすぎ。