こんにちは研究員のぴんです。
名古屋は晴天。どっか行きたい気分のお天気です。

先日NHKの夜の番組で、インスタやSNSのフォロワーを買っている人がいると言う番組をやってました。
なんでもアリなネットの世界だなぁと思った次第です。今はSNSを広告がわりに商売している人々が多いので、致し方ない事かと思いますが、情報を受け取る側の私たちは、より一層、情報の取捨選択が必要になりますね。

ネットで以前話題になったリア充とかも、そうですが、盛りすぎ注意ですね。
今はまた、リア充すぎるのも、恥ずかしい。インスタ映えするのを嫌う傾向もあるようです。

友人らからは、フェイスブックやインスタをやらないの?と言われますが。
「やぁ、みんな羨ましがる(ウソ)と思って載せられないよ(笑笑)」と返しときます。
実際は地味な生活ですけどね。

ぴんのへんな幸せ統計なんですけど、「結婚して幸せ、早く結婚したらいいよ、おススメ」とぴんに言った友達、全員が数年後に離婚しているという事実があります。

また結婚して、本当に幸せな人って、何も幸せアピールしなくても、こちらから思わず、「幸せそうね」と声をかけたくなります。

幸せって、意識しなくても、溢れ出すものなんですね。 

また世の中には、いろんな人がいますからぴんは人知れず幸せでいます(笑)ということで、フェイスブックなどやらないのです。(いや、いちいち投稿するのが面倒くさい)

なんで人に自分の幸せを分からせる必要があるのでしょうか。

ランチタイムのぴんでした

先日、紹介したルーティーン弁当
今日はサラダ豆がなかったので、キャベツ、トマト、ミョウガ、シソの、サラダになりました。