こんにちは研究員のぴんです。
連休後、初出勤日の昨日は肌寒かったですが、今日は過ごしやすい日のようです。
内勤なので、窓から見た感想ですが。
だいぶアメブロには慣れてきました。
アクセス数など、見てると投資の話題は人気なんですね。
みんな、お金の話題が大好き💕と言うことで。
今年のぴんの投資の話をする前に^_^
連休後の株価は下がってますね。買い場でしょうか?
ンニャンニャ(。-∀-)
買うならチェックするところが、年初最安値かどうか。
これを見ると、ぴんの持ち株ちゃん達はまたまだなんですよね。どうせ買うなら最安値でゲッツだぜぇ。
以前、リーマンショック時のトヨタ株の話をしましたが、株を始めて数年経った時、リーマンショック時にトヨタ株を買って、儲かったので仕事辞めたと言う(株成功しても、仕事辞めるってのは個人的にどうかと思いますが)人と、少し話す機会があって、株についてのアドバイスを聞いたところ、「チャートをしっかり見るんだね」とのこと。
ふーん。
っとあんまり理解できなかったのですが、とりあえずチャートを定期的に見るように。
そしたら最近、株価が、日経平均と同じように動く株価、日経平均とは関係なく右肩上がりな株価があることに、遅ればせながら(^_^;)気付いた次第でございます。
右肩上がりか、日経平均どおりかは、その株の10年の動きを見ると分かります。
これから買うなら右肩上がり株の方が良いのかもなー。
例えば薬品株で、武田薬品株はいま少し安いけど、アステラス製薬は武田薬品より安い株価ですが、右肩上がりのチャートなんですよ。(次元が低い話かもですが)
ちなみにぴんの持ち株は、ほぼほぼ日経平均と同じチャートのラインと言う_:(´ཀ`」 ∠):
さて、今年5月までの株購入ですが、正月休み明けに仕込んでおいた、限りなく年初最安値に近いp社を買増し。
そして、前に書きました株式購入記録から、T社が、またC社が、買値を下回る株価でしたので100株づつ買いました。したがって次、購入できるのはその株価を下回った時です。
以前、書いた300株の呪い(笑)もありますので100株購入が基本です。
そんでもって、年間購入額の半分くらい使ってしまいました。
今年後半、株価はどう動くんですかね。
上がっても、下がってもいいんです。
今、1番困るのが株価が動かない適温(停滞)相場じゃないですかね。
買えない売れないじゃ。
ランチタイムのぴんでした。
宝塚みたいに羽つけてるダニエル(たぶんキティじゃない。キティはドレス着てたはず)
また行きたいな〜。大人も楽しめるクオリティ。
