こんにちわ、本日は、曇天で少し動くと暑いですが、過ごしやすい名古屋の休日です。

いろいろ今日まで書いてきましたが、ぴん自身が「しあわせ投資」を始めたのは、40歳を節目に始めた気がします。

40歳になったとき、

①健康の維持

②お金

③人間関係

を幸せの柱に改革してきました。

具体的には、

健康の維持にはスポーツジムと漢方治療、食事を気を付けること。

お金は、株式投資を始めてみました。

人間関係では、また自分の考えに固執しないよう、メンタル系を扱ったブログを読んだりしてきました。あと心のコントロール法、考え方を身につけるなどなど。心のありようで、取り方で人はいい人にも悪人にもなりえます。

 

そんな投資のおかげか?今現在45歳、40歳の頃よりはいろんな問題がクリアになってきたような気がします。

よってあの頃よりは幸せだと断言できます。(まあ40歳のころと比べてですが)

 

メンタル系のブログにはよく書いてありますが、潜在意識でいつも「できない」って心底思っているところがあり、ダイエットにも体質改善(便秘解消ほか)ははっきりいって失敗の連続でした。

でも王道の地道なことをしていったら、便秘については治ったのです。

今はまたリバウンド中(笑)、ですが体重も6キロぐらい痩せました。体重は気を付けないとすぐ戻ります(ということを最近学習しています)。

 

やればできるんですね~(笑) 

小さな成功経験で自信がつきました。だから挫折しそうになったときは、小さな成功体験を思い出し、自分で自分を応援です。(ええ、だれもしてくれないんで当然)

 

 

昨日は、オールアバウトで面白い記事があったのでシェアしましょう。試してみて下さい。

億万長者診断テストです。↓

https://allabout.co.jp/gm/gc/478946/

 

残念ながら、この質問全部ぴんは「はい」でした。

まあ、結局、金持ちは金使わないってことなんですよね。

以前のぴんは、ついつい「ご褒美」消費が多いものでしたよ。

でも、じゃあ使わなかったらお金は何のためにあるのだって話になります。

物を買わなくても、水道光熱費、税金、住居費と消えていくお金もあります。

 

あんまりケチケチしても、なんだか空しいような気がするし。

 

ぴん的結論は、無駄な使い方をしなければよいのではと思います。

お金の使い方の選択と集中(必要なものに使う)です。

最近、また不用品を捨ててるのですが、使いきれず捨てるものが多く、そのたびに心を痛めます。ボロボロになってお疲れ様って言えるような物の買い方がいいですね。

あとは、楽しい気分になれる消費、人のために使える消費とか。

見栄消費は、その時はよくても一時的なものですし、自己満足ですしね。

 

本当に、お金の使い方は難しい、お金を上手に使える人がお金持ちであるし、お金持ちという言い方も語弊がありますが、必要な時に必要なお金を出せるというのが幸せなのではないでしょうか。別に億万長者にならなくてもいいのです。まあ億万長者というのがわかりやすいお金持ちの指標なのかもしれませんが。

前にも書きましたが、コップの水論理です。水が半分しかないか、半分もあると考えるかで違うと思います。

 

 

昨年のGW、伊豆の大室山です。