こんばんわ、今日の名古屋は急に温度が上がりました。
今夜の夜桜なんてよかったんじゃないでしょうか。
昼間は黄砂が発生するかもってことで、花粉症なのでオフィスでこもってました。
夕方はスポーツジムへ。
週2回のルーティンです。
今月で5年目突入しました。最初は(今もだけど)通うのが精いっぱい。習慣化するのに3年ぐらいかかりました。
4年もスポーツジムに通うと、すいてる時期とかよくわかります。
筋肉ブーム?も手伝って、今年の正月明けの混みようといったら・・・。
が、しか~し。今日(金曜日)なんてすいてたな。もっと遅い時間、7時以降から混むかもしれないけれど。
それだけ運動を習慣化するのは難しいことです。
今でも、仕事帰りだといやいやさんでジムに向かうのですが、ストレッチしてるうちに、ややエンジンがかかり、ダンベル体操やって、背筋鍛える機械やって、ウェーキングの(手足がステップで浮いてるの)をやり、最後に大好きなサウナ(冷え性なので温まるだけ)に入り、息も絶え絶えで帰ってくる(爆)。
はっきりいって、スポーツジムで一番楽しみなのが、サウナで温まってる時♡
いつも言ってるね「これだけのために来てるんじゃ~」って、人がいないと大の字になって寝ころぶのさ。(寝転がり禁止)
いろいろあったけど、その時々にメニュー変えたり、楽しみを見つけて通っています。
で、ぜんぜん痩せないけどね。(いろいろあってまた太りました(*_*))
いいこともいろいろ、スポーツジムにいる知り合いたちってホントに前向きなんだよね。
ここで、ポジティブマインドを教わったような気が。
最近、中学生ぐらいから長年の便秘ぎみだったのが治ったんだよね。
うんこ連勝記録だしてます。
すばらしい、素晴らしすぎる。で、運動だけじゃないんだけどね。
巷で流行ってる?おからパウダー、ヨーグルトに混ぜて食べてみたら負け知らずだよ。
あれ、運動あんまり関係ないかもだけど。
ただ、一つ言えることは運動を続けることは、心の健康によいということ。前向きになれるということ。ジムとかに行かなくてもウォーキングなどの、リズム運動がいいと思う。
ジム通いで発見もあった。学生時代、体育は「3」以上とったことがなかった。もとい、詳しくは大半が「2」で、たまに「3」ぐらいかも。
跳び箱も飛べない、鉄棒もできない・・・・。
どうせ運動なんて続かないって思っていた。
が、しか~し。別に大人の体操ってハードなことやらなくていいんだよね。
若い時にいくら、跳び箱とんで鉄棒やって体育「5」だったとしても、大人になって動かなくて糖尿病って人もいるから。
体動かして楽しめたら、それもいいけれど。そんな人ばかりでない。便利になりすぎた世の中。体を動かさないリスクは計り知れない。
でも、今日頑張ってやってもさ、ごはん茶碗1杯分ぐらいの消費カロリーさ。
それでもサウナがあるから、サウナのためにジム行っちゃうんだけどね。
どうしてジム通いが始まったのかはまた今度書きますね。
おやすみです。
これも福島は三春町の桜 三春城址だったか。崖にある桜。
