はじめてスマホでブログ書いちゃってる。
遅れてるが(笑)感動〜。
新元号決まりましたね。
いろいろ予想されてましたが、意外でしたぁ。
令和でしたね〜。
日本人って「和」好きだよね。
よかった。ムズイ漢字じゃなくて^_^
今日は幸せの基本について、健康について書こうと思ったけど、元号の和にちなんで、人間関係について書きたいと思いますよ。
偉そうだけど、私見ですのでご容赦くださいね。
人間関係が良好なことって、ほんとに幸せに直結してる。
毎日、自分以外とのだれかと関わるわけですし。
また老後誰とも、関わらないというのも、また寂しい話ですし。といっても大きなお世話なわけですが。
ただ田舎の元気なご長寿さんたちを見てると、小学生みたいに誰かの家にたむろってたりするしね。
ぴんも10年くらい前には、人間関係トラブルばかりでした。歳のせいか(笑)現在はなし。
なんでだろうか?
生物多様性ってことで、合わない人はほかっておいてるからかも。
あとはノーと言えるように、断れるようになったこと。
まあいいやと思えること。
身内だって同じ。言うことはとりあえず言ってみる。
と案外、そうだったのぉ〜と言うことになったり。
職場の上司の場合は、超オグラートに包んで言ってみるか。
金もらってるから、まあいいかって。
でもセクハラは我慢しないでね。
最近、気づいたの。セクハラオヤジって、若い女の子が、言われてモジモジしてたり、困ってるの見て喜んでるんだよね。
だから毅然としてるに限る。いつでも通報してやるぞみたいな負のオーラ流してみるとか。
だらだら書いてしまった。もっといい記事にしたかったが、下世話な話ばかりになってしまった。
人間関係と幸福については、あらためて書きます。
ランチタイムのぴんより。
真冬の朝の富士山(恩賜林庭園にて)
父の富士山撮影の趣味につきあい(荷物持ち兼運転手)生涯でもっとも通ったかもしれない富士山。
真冬の富士山は極寒。日の出をまって赤くなる富士山をパチリ。
日が昇ってくると、暖かい~って感じになるんですよ。
