5月3日(金)
藤が有名な所に行ったのですが
ほぼ終わっていました
なので、以前近くを通った時に気になっていた
山の上にちょこっと見えるお城へ
行って見ることに
戦国時代に築かれた武田氏の小山城跡を公園として整備。
麓にはお寺があります。
そこには天然記念物に指定された
大きなソテツが
写真では大きさが伝わりませんね
樹齢1000年。高さ約6メートル。枝数約90本あるそうです。
ではでは、、、階段を上がります
3分ほどでお城に到着
かつて物見台があったとされる場所、三の丸跡に
犬山城をモデルに再建された小山城。
中には展示物もあり
お父さん、興味津々
天守展望台からは360度景色が見渡せます
お天気が良ければ遠くに富士山が見えるそうですが…
↓こちらの方角からは駿河湾が見えました
お城の周りには
井戸が残されていたり
丸馬出や
三日月型の三重堀も形がわかる状態で残っていました。
でもやっぱり写真だとよくわかりません
(私の腕が悪い)
春はソメイヨシノや枝垂桜が楽しめます
でも
マムシ注意の看板があり
注意しながら歩いていると
本当にいました
ワンコのお散歩される方は注意が必要です
ランチはすぐ近くの人気のうなぎ屋さんへ
行ってみましたが満車
お口がもう鰻になっていたので他のお店へ
おいしゅうございました
まだ時間があったので
リンたんと行ったことがある
吉田公園へ
ここも歩いたねー
滝も見たねー
広場の周りを歩いたねー
小さな花壇はちょっと変わったかな?
色々思い出しながら歩きました
帰宅すると
車の走行距離が
10万キロ超えていました
100,000ピッタリ瞬間を見たかったなぁ~と言いましたら
運転手のお父さんは気付いたそうです…
もう教えてよぉ
・
・
・
もうすぐこどもの日
柏餅とちまきを買ってきました
甘いものを食べて落ち着きました