私の年末年始のお休み7日間…
あっという間に過ぎ、
1月4日(木)から仕事でした。
でも、
「5日は患者さん少ないから
クロリンママさんはお休みでいいよー」と
1月5日
お父さんが行きたいと言っていた
川崎大師へ
ナビを頼りに走り
川崎大師が近づき
細い道路に入ると
歩行者天国?!と思うほど道路にも人が
想像以上の人に吃驚
近くのコインパーキングに無事に駐車できました
お札場は長蛇の列でしたが
並びましたよ
そして、おみくじ…
私は吉。
願望…小さな願いは達する大き望みは時にあらず。
大きな願い事をしてしまったわ
職業…時未だ熟せず精進して静観すれば成功。
まだまだ覚えることが多くて…精進します
旅行…旅先は面白きほど幸なり。
今年は旅行に行けたらいいなと思っていたので良かったわ
と、思っていましたら
お父さんは凶
旅行は行かない方がよいと…
でも、今が凶で、これから運気上昇すると
ポジティブに考えることに
お昼は
屋台がたくさん出ていたので
お好み焼きや唐揚げを買い食べました。
で、お好み焼き屋さんでのことですが…
愚痴なのでスルーしてもかまいません。
・
・
・
焼いているのは50代くらいの女性。
焼けた後、上にトッピングする若い女性。
手袋をした手で上に4種類の具をのせてソースをかけ
最後にマヨネーズをかけ、手袋そのままで
容器に入れ、レジ袋に入れて手渡されました。
受け取ると
レジ袋の持ち手はソースや青のりが付きベトベト
しかも、お金もその手で受け取り、お釣りもその手で渡され
100円玉にもソースと青のりが
ずーっと同じ手袋でやっているのかな。。。
手袋をしている意味、わかっていないですね…
食べる気失せましたが
もったいないので食べました
・
・
・
はい!続きです!
八角五重塔
帰りに
大師仲見世を通り
お土産を買って帰宅
とんとこ飴
おまんじゅうとくず餅
きなこ飴とおまんじゅうは実家へ。
小さい頃、父がげんこつ飴が好きで
よく食べていた記憶が
早速きなこ飴を食べた父「おーうまいなぁ」
と、続けて5~6個食べていました
少しずつ食べてね、と言ってきましたがどうかな
もっと買ってくればよかったわ
1月6日(土)
1日勤務でしたー
仕事帰り、18時半過ぎ
家まであと400メートルほど。
車が1台しか通れいない細い道路を走っていると
道路の真ん中に何か黒い物体が
前からも後ろからも車が来ていなかったので
降りて確認すると
二つ折りのお財布が落ちていました
しかも、お財布はパンパン!
とりあえず、拾って帰宅。
近くの交番は無人になることがあるので
電話してみました。
交番に電話したのに警察署につながりました
「お財布を拾ったので届けに行きたいのですが…」
「今、交番は巡回中でいないので15~20分ほどしたら来てください」と。
「こちらに来てもらえないですよね?」と一応聞いてみましたが
記入してもらいたい書類などあるとのことで、ダメでした
交番へ
お財布を渡すと…
拾った時間と場所、私の住所・氏名・連絡先を聞かれ
お巡りさんがメモ
(私が記入するんじゃないんだ)
もし落とし主さんがわかったらお礼などの連絡は?
「連絡も謝礼もいりません、こちらの情報は何も伝えなくてよいです」
(個人情報を教えるのに抵抗ありますよね…)
そして、その場で私のいる前で中身を確認するんですね
色々なお店のポイントカードやスタンプカードなどがいっぱい
身分がわかるものが入ってないですね~
と、カードを一枚一枚確認するお巡りさん。
あ、保険証がありました!
これで落とし主がわかりました!
では現金を確認しますね。
千円が3枚…五千円が1枚…一万円が
いちまい、にまい、さんまい、よんまい…
えっえっえっ、、、
何枚入っているの
9枚入っていました
パチンコ屋さんのカードがあったので
きっと勝ったんだな
でもお財布を落とすって、
自転車かバイクに乗っていて
上着のポケットからスルッと落ちたのかな
落とし主さん、慌てているだろうな
無事にお財布が戻ったか 気になって気になって
落とし主さんにお財布が戻ったら
お巡りさんから連絡もらうようにすればよかったかな