遅くなりましたが
今年もどうぞよろしくお願いいたします
年明け早々
能登半島地震
被災された方々に心からお見舞い申し上げます
安否不明の方々が1日でも早く見つかりますように…
2024年1月1日(月)
早起きしまして
初日の出を見に行ってきました
クルーズ船が出向していきました~
6時51分↓
クルーズ船は写真左端で待機。
風もなく穏やかな海
1月1日にしては暖かく8~9度。
6時53分
6時57分
綺麗な日の出でした
砂浜へ
若者が多く、海にダイブしている人もいました
帰り。
駐車したのはゲート式のコインパーキング。
出る車で混雑していましたが
順調に進んでいました。
が、
1台の車がなかなかゲートから出ず…
もう5分以上経ってるぞ何しているんだ
と、
お父さんイライラ
お父さんが車から降りようとしたら
2台目の方が車から降りて
運転手と何か話し
駐車料金など書かれている看板を見て
スマホから電話をし始めました。
電話が終わり、
1台目と2台目の運転手さんが何か話していまして
そのうちに1台目の車は出ていきました。
続いて2台目…なかなか出ません。
2台目の運転手の方が車から降り、
料金を支払う機械の所で何かしてる…
どーしたのかな
私たちは6台目位だったかな。。。
私たちよりも前の方たち、誰も降りていきません…
お父さんが降りていこうとしたので
(2台目の運転手は女性…強面のお父さんが行ったら怖がってしまう~)
私が降りて事情を聴きに
「前の車がお札を詰まらせてしまったみたいで
小銭しか使えないんです
管理会社には電話してこちらに向かうと言っていましたが…
どうしたらいいですか」
と…
とりあえず、
全部硬貨で支払える車を先に出してしまいましょう。
私が後ろの車に伝えてくるので
あなたは、車をバックさせて、寄せて下さい。
と、
駐車料金が書かれた看板で料金を確認し
(年末年始料金なのでいつもの倍)
私は並んでいる車1台1台に声をかけ、
管理会社には連絡済み、
お札が使えないので支払いはすべて硬貨になる、
1時間600円、2時間だと1200円、
すぐに支払える車だけ列に並び
支払えなければ移動して、
どこかでお札をくずしてきて下さい、
10台以上いたかな。
ほとんど若者グループ
若者さんはそのままずーっと待っているつもりだったのかな
私が事情を説明し終わると
みんな近くの自販機やコンビニへダッシュ
リン家、2時間で出られるから足りると思っていましたが
2時間10分になってしまい3時間の料金1800円
足りなくて、自販機へダッシュ(お父さんが
)
無事に駐車場から出ることができました
でも、この後に駐車場に戻って来た人たちは
このことを知りません
張り紙してくればよかったかなぁ
あと、
詰まったお札は料金に反映されているってことなのか
それとも、詰まらせた運転手さん、
お札は諦め、硬貨で支払い逃げたのか
帰りの車中、二人でモヤ
モヤ
1月1日の富士山
次からは小銭をたくさん用意していこうと思います