8月27日(日)
(日付がなかなか追いつきません)
8月6日に行こうと思っていましたが
富士山パンケーキで時間がかかり行けなかった
河口湖自動車博物館・飛行館へ
8月1日~8月31日の期間のみ開館しています
(上記以外は休館しています)
この日を逃したら、来年になってしまう
富士五湖道路の富士吉田忍野スマートインターで降り、
しばらく走ると、
マラソン大会の為、迂回
また迂回
遠回りしたので1時間以上かかってしまったわ
駐車場にあるのは自衛隊で使われていた輸送機
自動車博物館の入り口には戦闘機かな
今回は自動車博物館には入らず、
お父さんが行きたかった飛行館のみです
思っていたよりも館内は狭く、飛行機が窮屈そうに並んでいます
ゼロ戦↓
↓ミニチュアサイズの航空機たち
↓ゼロ戦の骨組み
↓一式陸上攻撃機22型
全長20メートルもあります。
その↑上にあるのは、機首に大型爆弾を搭載した
航空特攻兵器…桜花
桜花には着陸に必要な車輪がありません。
桜花は
一式陸上攻撃機に吊るされ
標的付近で切り離され
特攻隊員の操縦により敵艦に体当たりをしていました
急降下時には時速800㎞以上の猛スピードで敵艦に向かう為
連合軍は迎撃不可能と判断し
切り離し前の一式陸上攻撃機を攻撃の目標に変更したそうです
(展示場のパネルより)
こちらの↓天井には、練習機(通称・赤とんぼ)
練習中に海に墜落しても見つけやすいように
尾翼は赤色にしたそうです。
↓一式戦闘機 ハヤブサ。上が1型・下が2型
主な航空機はこんな感じです。
あと部品や、古いポスターなんかも展示されていました。
年配の方から、親子連れ、若い方も見に来ていました。
移動します~
大石公園の目の前にあるお蕎麦屋さんへ行きましたが混んでる
順番を取り、時間まで周辺を散策
リンたんと来たことがある
ハナテラスへ
↓ここでリンたんと写真を撮ったよね~
その時はお花いっぱいだったのに、
緑いっぱい
黄色いバラが咲いていて、
リン家にあるバラと似ていましたが違いました
コスモスと青空
富士山は裾しか見えず、頭は雲の中
では、お蕎麦屋さんへ~
店内は、お座敷、テーブル席、カウンター席、
テラス席もありましたがペットNGです
カウンター席に案内されました。
窓からはテラス席が見えます
その向こうに富士山がちょこっと見えました
お蕎麦は、もりにしました。
蕎麦粉100%の十割蕎麦です。
香りも良くコシもあり、美味しかったです
食後は
ハナテラスに戻り、買い物をして
ソフトクリームを
リンたん、きっとガン見しているね
帰り~
気になっていたお菓子処へ。
購入したものを包んでもらっている間、
冷茶と葛切りのサービスがありました
さっぱりとして おいしゅうございました
富士五湖道路走行中
うっすらと、虹が
リンたんが近くにいる感じがして、
じーーーんとしてしまいました
シャインマスカットと桃とお饅頭などなど
それと、
エコバック
後ろ姿のラブラドールがいっぱい
またひとつ、ラブグッズが増えました