9月最後の日曜日は、リハーサルにも熱が入りました!

大田区洋舞サークルフェスティバルは、
10月12日土曜日
大田区民ホール「アプリコ」大ホール
開場14:30
開演15:00

入場無料です!

Laatikko&ballet de macaron
6曲参加します。

(16:45スタート予定)
第2部
1.海と真珠
7.コッペリアより 戦いの踊り
14.別れの曲
(18:10スタート予定)
第3部
3.パ・ド・カトル
7.と、ある日。ムスンデヒライテ編
13.雨に唄えば

[終演予定は19:30]


作品の紹介

海と真珠は、女性デュオ。エメラルドグリーンのお衣裳で、とても可愛らしい振り付け。
指導は林ちゃん先生。
「せむしの仔馬」のワンシーンで、海の底にある宝石(真珠)の踊りです。


コッペリアより戦いの踊り
「コッペリア」結婚式のワンシーン。

以下↓

「祝宴も本番となり「時」「曙」「祈り」「仕事」「結婚」「戦い」「平和」と踊りが続き、最後は登場人物全員によるギャロップによるフィナーレを迎える。」人生に起こることを題材にしてるそうです。

今回は男性3人のカッコ良い「戦いの踊り」です!


別れの曲

沼口賢一先生の振り付けです。ショパンの別れの曲にモダンダンスの振り付けです。ちょっと笑い要素が含まれた大人の作品に、、。

ラストは見てのお楽しみ♡



パ・ド・カトル

4人の踊りという意味です。
1845年初演の1幕バレエ作品だそうです。
当時大変人気のあったバレリーナの名前が役に付いてます。
(グランさん、グリジさん、チェリートさん、タリオーニさん)
とても素敵な作品!
中学生、大学生の可愛らしいダンサーが演じます。




と、ある日。ムスンデヒライテ編

理恵子先生振付で、9人で踊るコンテンポラリーダンスです。

「ムスンデヒライテ」の題材で、3部作になってます。

最初のシーンは何とお手洗いに並ぶ列から始まります。

中盤は靴紐をギュッっと結んで、怒涛のユニゾン!

最後は、皆んなの心がムスンデヒライテ♡





雨に唄えば
沼口賢一振付

年齢不詳のダンディーな玉利先生がストーリーテラーとなり、可愛い分身と、カッコいい大人達の群舞のミュージカル仕立ての作品です!



以上、参加作品6曲の簡単な説明でした。

残りのリハーサルでしっかり仕上げて、素敵な舞台にします!!

ご興味のある方は、是非メッセージくださいね。
お返事いたします!!