こんにちは。

 

今回はコレステロールの話題です。

自分の事を記録して行きたいのでブログに残します。

興味がある方はぜひお付き合い下さい。

 

50代です。これまでの経緯

 

2022年10月の健康診断で(約1年前)

悪玉コレステロール(LDL)値と

コレステロール値が高いから

このままだと薬を飲まないといけませんと言われました。

 

閉経後の女性は高くなりがちなのだそうです。

 

私は「薬ではなく食事で頑張ってみます!」と宣言。気づき

 

「では3ヶ月後に再検査をしましょう。」(アポが取れず4ヶ月後になった)

ドクターからやめるようにと言われた食べ物は

1、動物性タンパク質

2、卵

3、乳製品

4、揚げ物

この4つ。

 

 

やめました。アルコールも控えました。

 

 

そして今年2月に再検査。

悪玉(LDL)コレステロールは

150から104まで下げ(100以下が良い)

 

コレステロールは

251から191まで見事に下げました(200未満が目標値)。

 

おまけに甲状腺の数値が1年間高かったのに

平均値となりました。これには驚き。

 

ここまではブログに書いてきました

その時の記事です↓

 

 

そして半年後の再々検査へ

2022年10月

2023年2月と検査し

昨日、半年後の再々検査がありました。

 

前回下がりましたが油断禁物。

やめるように言われていた4つは「完全にやめる」のではなく「なるべく避ける」ようにしました。

肉は少し食べるようになりました。

 

引き続き食べなかったのは「揚げ物」です。揚げてるお菓子も。

乳製品と卵も控えました。ゼロではないけれど。

 

結果発表

それでは行ってみましょう

 

コレステロール値から。

200以下が良しとされます。

 

キラキラ189mg/dLでした。キラキラ

251→191→189

 

 

 

悪玉(LDL)コレステロール

100以下が良いとされます。

 

キラキラ89mg/dLキラキラ

150→104→89

 

100切った!

 

 

善玉(HDL)は引き続き優秀値

(50以上が良いとされます)

キラキラ86mg/dl

 

 

LDLコレステロール

1年で150から89まで減りました。

 

もう・・やればできるとはこの事だと思いました。

 

 

ビタミン12

 

動物性タンパク質を控えてるという話をしますと

ドクターがビタミン12の検査をしましょうと。

血液を作る水溶性ビタミンです。

 

肉、乳製品、卵に含まれ、キノコや野菜には含まれません。

ただし、魚介類や海藻に含まれているので心配はしていませんでした。

 

すみません。凝った料理ではないですが。1人の時のメニュー。

タンパク質が足りないなと思った時は

魚と肉と両方メニューに入れました。

おかげでプロティンはしっかり正常値です。

 

 

心配されていたビタミン12の結果は正常値。

錠剤は使いたくなかったのでこれからも意識していきたいです。

 

 

水銀に要注意と言われました

アメリカ人の間では、魚を食べると水銀が多いから食べないという人が結構います。

今回、私のドクターも魚は水銀に気をつけてと言われました。

 

銀だら。魚はほんとよく食べています。一切れですが。

 

私のドクター曰くですが

特にマグロは沢山食べるのは気をつけてとのこと。

比較的少なくOKなのはサバ、さんま、イワシなど小さな魚との事です。

これに関しては研究されたものがネットでも公開されているので

気になる方は各自でどうぞ♪

 

厚生労働省の調査結果まとめはこちらで細かく出ています。

 

 

 

味噌汁に具を沢山いれています。

カリフラワーは寿司酢に一晩つけておくだけで美味しいですよ。

 

何でも極端にならずまんべんなく種類多く色々なものを少しずつ。

50代後半で全ての数値を正常にリセットです。

 

これから高齢に向けて色々出てくると思いますので

注意深く自分の体と付き合って行きたいです。

 

今回思ったのは当たり前のことなのですが

体は食べ物で出来ている事。

 

食べ物でこんなに変わるのだなと自分の体で実験した気分です。

 

血液検査をしないと見えない体の状況。

年と共に変わる体の変化。これは避けられません。

出来ることは検査して自分を知る事です。

 

体は食べ物で出来ている。

ラッキーと梅を見てもそう思います。

 

検査が終わって何を食べたかって?

 

卵かけご飯です!

 

 

 

 

フォローしていただくと更新状況がわかり便利です

 

 ●● LA香歩歩のメルマガはこちらから ●●

ブログでは書かないプライベートな事やアメリカ生活を毎週発行しています