突然ですが、
mikaの人生において、かなり重要な役割を果たしている音楽♪

mikaは、気になった1曲を、
延々と聴き続ける癖があって、
なぜなんだろうハテナマークって考えてみたら、
その曲を聴き続けてる時って、
歌詞の内容が、その時のmikaの心境を表してたり、
その時のmikaに必要な言葉だったりしてるな~って気づいたんですびっくりマーク

例えば、1年~2年前は
leccaの「ミソ‐gal」でした。

この時は、
「こんな30歳になってるはずじゃなかった・・・」って思ってる時で、
旦那の仕事の事で毎日暗い気分だったり、
自分の時間を削って子供に淋しい思いをさせてまで、
“生活の為”とパートとバイトに明け暮れていた時でした。

たまたまこの曲を知って、
なんだかワクワクして、元気になって
「よし頑張ります!ガンガン行くぞびっくりマーク」って
気になり頑張ってこれたんです。

音楽ってスゴイね♪

時々、こんな感じで
mikaのお気に入り曲載せちゃいます。
(かなり自己満足デスあせる

行ってきましたよん音譜

初!クッキングスクールクッキング


今日の3品はコチラ


1*中華風ロールキャベツ


たくさんの愛と光でみんなを幸せにしたい! 函館在住mikaの~la voix douce(ラ ヴォワ ドゥース)~

2*野菜たっぷりビビンバ


たくさんの愛と光でみんなを幸せにしたい! 函館在住mikaの~la voix douce(ラ ヴォワ ドゥース)~

3*チョコレートシフォンケーキ


たくさんの愛と光でみんなを幸せにしたい! 函館在住mikaの~la voix douce(ラ ヴォワ ドゥース)~

なかなか良くないですかぁ?


お料理はあまり好きじゃないんだけど、

かなり楽しかったです音譜



いろんな人がいましたよ。

mikaから見たら、「おばあちゃん!?」っていうお歳の方や、

まだ学生かと思うくらい若いOL(時々参加してるらしい)、

ガンガン前に出てしきるタイプのおば様や、

率先して洗い物をする人(わたし汗)などなど。


味はね、みんなで手掛けたし好みもあると思うので、

「超うまい!!」ってわけじゃなかったけど、

(あ。ケーキはおいしかったビックリマーク

いい一日になりましたニコニコ


誘ってくれたKさんに感謝ありがとう



今日の夜は、

“北ガスクッキングスクール”に初参加してきますエプロン

職場の人に誘われてさ。


お料理って教室に習いに行かなきゃダメなのかと思ってたけど、

こ~ゆ~の単発でやってるんだね。

知らなかった。


たまにはいいかと。うんうん。



sss メニュー メニュー

1.中華風ロールキャベツ

2.野菜たっぷりビビンバ

3.チョコレートシフォンケーキ


です。


バレンタインを前にして、

愛情たっぷりのお料理をしっかりと伝授してもらいましょラブラブ



2月に入りましたね。


mikaが今勤務しているところは3月末で契約が切れます。

(非常勤職員なもので・・・)


なので、そろそろ次のお仕事を見つけなくちゃいけないため、

ハローワークに様子を見に行ってきましたGO


ないですねぇ、仕事ガーン


これからどうなるんでしょう・・・・・



こんな時は、エンジェルangelにお願い音譜

人間関係良好のステキな職場が見つかりますようにお願い

私、
家事全般キライなんです
(主婦失格でしょ汗


なので、つい後回しにしがち。
結果、家の中がゴチャゴチャ。
悪循環…みたいなダウン


でも、今日はナゼかやる気がありまして。

時間はかかったけど、夕飯もバッチリ作ったし、
洗い物も全部済ませたし、
(いつもお弁当箱は翌朝までほったらかし)、
洗濯もしたし、明日のゴミ出しの準備まで終了


なんなんだ、この突然のやる気パンチ!

しかも、ついさっきから。
もう1日も終わるというのに。

明日まで持続してくれると助かるんだけどな。