↑字余り


証明写真が必要になり、一時帰国で日本で撮ろうかな(未定)なんて思っていたのですが、日本でもBOXはもう古い?自分で撮って、コンビニでプリントできるらしく、確かに写真ができるんだからできるわね…。

とこれなら別に日本で撮らなくてもいいことに気がつきました真顔

ピクチャン

最近必要ないので忘れていましたが、そういえば私もこの件↓以降、自分でプリントしてたなと…。

ちなみにメキシコで写真BOXは見たことがありません。

メキシコで証明写真を撮るといえばビザ取得。
弁護士事務所の人に移民局の隣の写真屋?コピー屋?に連れて行かれて、100ペソで撮らされました。
スタジオだし下手ではないと思うけど、これでいいかとか聞かれず、出てきたものに金を払うシステム、もちろん領収書も出ないちょっと不満
※今は紙の写真はいらなかったかと、移民局で直接撮られます。

ということで、自分で写真を撮って、とりあえずプリントできそうな近所のOffice Depot(米系オフィスグッズ&コピー店)に行ってみたのですが
「ここではできないけどSevilla(通り)の店舗でできるよ」(できる店舗できない店舗あるらしい)
と言われ、Sevillaに行くとカウンターに見覚えのある写真プリンターを1台発見。

この店たまに使っているけど、初めてこの機械を認識しました、前からあった?(笑)。

メキシコの基本サイズは4x6のようです。

1枚4.50ペソ(約28円)。

英語でも利用できます。

データは各種メモリーで持っていった方が早いと思います。

操作が終わると支払い用のバーコード用紙が出てくるので、カウンターで払い、写真を受け取ります。


私、こういう感じのをアプリで作って持っていったのですが、用紙サイズの違いを忘れていました。


勝手にサイズがL版→4x6にアジャストされ、調整できるものの%ではないのでよくわからず。

4x6にオリジナルサイズで印刷というのもできないようですちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満


店員さんにこのプリンター以外で写真印刷できないか聞いたけど、できないそうで…。

後ろにお客さんも来たので、アセる。


ということで、証明写真用に加工する前の写真を使い、「証明写真」というコース選択をすれば、50ペソ(約320円)にはなりますが、↑に似た証明写真のセット(枚数は写真サイズによる、履歴書くらいなら4枚)が作れるので、そちらを使うことに。


「たいした額じゃないんだから最初からそれを使え」というご意見は受付けません(笑)。

4.50→50.00、11倍よ!?

同じ大きさの紙で同じ枚数なのにどういうことなんですかね?


ということで私は失敗しましたが、準備すれば28円でできる気がします知らんぷりがんばって!

※敗因・急ぎじゃないけど、暑いのに出直す気になれませんでした。


今、携帯のアルバムは私でいっぱい。

ひさしぶりに

フルメイクしたよね(爆)

目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート目がハートキメてる目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート


にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ