当ブログのレミニセンス記事は偶然出てきたネガから遠い昔の彼女を回想し、感謝と願いを込めて書いています

 

 

♪銀座、青山、六本木~

 

その青山からスタート

 

青山通り

渋谷方面から首都高速線の下

大渋滞を六本木交差点へノロノロ運転していると

 

あっ、お花やさん

 

停めて

 

 

一本目の交差点を過ぎたところで停めた

そのお花屋さんは通りに面してあった

いろいろ見て、眺めて、気にいったお花を見つけたらしい

 

両腕にお花を抱えて、

こっちには戻らず、

そのまま振り向きもせず、

六本木交差点方向へ歩いていった

 

 

おいおい

 

エンジンをかけて渋滞に割り込み、彼女を追って移動開始

二本目の交差点で彼女が指差した方向は反対側の、大きな本屋

青 山 ブ ッ ク セ ン タ ー

 

 

彼女を待つ間、ひっきりなしにバス、タクシーがプッシュする

 

しょうがないな

 

三本目の交差点まで移動した

 

 

さらに

四本目の交差点まで行ってUターンし

五本目の交差点、本屋の近くに停めて

待つこと、しばし、、

 

やっと出てきた!

 

と思いきや、いや、またも戻らず、

指差す方向は六本木交差点方面、

ア マ ン ド

だった

 

 

おいおい、また、、

まっ、いいか

喧騒と

ワガママな街、六本木

 

 

六本目の交差点を曲がって駐車場に車を停めた

 

アマンドのテーブルで花束を抱え、

彼女が手にした本は

マリークレールのリビング本と

「星の王子様」

どちらもフランス語版だった

 

 

「星の…」は、たしか大学の教材だった、と言ってたなあ

 

Il est très simple.

On ne voit bien qu’avec le coeur.

L’essentiel est invisible pour les yeux.

 

意味はね、

とてもかんたんなことよ

ものごとはね、心で見なくてはよく見えないの

いちばんたいせつなことは目に見えない、の

 

??? ???

 

 

ベッドの中で何度か読んでくれたが、

さっぱりわからなかった

 

 

 

 

♪銀座、青山、六本木~

 

の六本木でそんなことがありました

 

 

あ~、ここに六本木の画像が欲しい…

かわりにネットから

 

 

 

六本木交差点のピンクと白のアマンド

今は白を基調に変わっているそうです

 

 

あのときのフランス語の「星の王子様」は、転職のときにフランス語に興味のある子に贈呈してしまい、手元にはもう無い

 

彼女の日本語訳、手書き文字がぎっしりだったんだけど、、

 

プレゼントは今となっては少し…

コ ウ カ イ

してます

 

 

六本木と言えば、、

 

最近は二科展の国立新美術館、

くらいです

 

ずいぶん変わったね

ミッドタウン

六本木ヒルズ

なかなか行けないですが、

今度行って、、みます

 

 

 

ワガママな

お花が似合う街

六本木

 

六本木にも来ますか?

 

 

 

元気かな?

 

幸せでいて欲しい。。

 

 

 

 

部屋の中はいつもお花だらけだった。。

 

XOXO 

La réminiscence, ixprime 2018

 
 

All pictures are not allowed to copy, to forward without permission. 

Copyright: La réminiscence, ixprime 2018.

 

 

 

 

こんにちは

 

♪銀座、青山、六本木~

って歌ありませんでしたっけ?

 

当ブログPART1をクローズして、その後いろんなブログをサーフィンしてました

 

ブログサーフィンしたのは

  1. 英語でも書いたためか、素敵な英語・英会話のブログ
  2. 恋愛、ですのでハッピーな恋愛相談・占い、ウエディング、ブライダルなどのブログ
  3. 美に弱いので、綺麗なブログ(笑)、、

などなど

 

 

それでは

良い一日を

Bye 

 

 

 

#5♥お花
そういえば、部屋はお花でいっぱいだったなぁ。男の部屋って殺風景!と言ってお花をたくさん買ってきて、自分の部屋みたいにあっちこっちに花瓶たてて。お花の中のノン、その写真を見ると春みたいに暖かい、です… 2018/11/16
 
 
 
 
 

P.S.

内容に記載間違いが判明し、修正してあります
修正内容は以下のとおりです
 
イエナは青山ブックセンターに訂正。銀座のイエナと記憶が間違っていました。青山ブックセンター六本木店は今年の6月25日に閉店だったんですね。。知りませんでした…残念です
それからアマンドも、外観を変えてまだありました!こちらは健在
 
間違った記憶のまま書いてしまい、申し訳ございませんでした
やはり、近いうちに六本木へ行こう!