手帳は買ったばかりなのに… | Atelier la muse(アトリエ らもぜ)

Atelier la muse(アトリエ らもぜ)

ハンドメイドマルチクリエイター
曼荼羅ドットアート主宰
ボタニーペインティング認定講師。銀座の画廊や美術館に出展。企業、公共機関、学校からの依頼多数。 A,B,型就労支援施設にて売り上げが伸びる商品作り指導、鹿児島県のワークショップの達人

久しぶりに冒頭からのご挨拶


ペイント&クラフト
大人雑貨 la-muse(ら・もぜ)主宰の
うとよしえです


何を教えてるの?


そう、ときに何でも屋になってるので
なんとなく私の仕事がぼやけて
見えてこないらしい…


とりあえず、何を作りたいですか?と、
きいてみたり


基本ペインターですので
絵をお教えします


あ!本格的な油絵とかではないですよ
(実は喘息でアルコールのアレルギー溶剤が全くダメなのです)



くにおかまさよさんデザイン使用



樹脂粘土でリースを作るも
好きなスモーキーカラーで


時には編み物を編んでみると
年配の生徒さんがたは
次の週に毛糸を揃えるという…汗

産前産後クリニック サクララン様の
調度品を8部屋分すべてデザインを変えて
揃えたり…


色紙に書き出したら面白くて
はまってしまったり❤


何でもやってるけど…じゅる・・汗汗


トールペイントを…やってます


え?じゃぁトールペイントってなに?


んーー!。昔は…15年~20ねんまえまでは
とーーーっても流行ったんです


手芸やさんにもアクリル絵の具が並んでいて、きっと奥底にしまいこんでるかたもいらっしゃるのでは?


ご自宅の表札や、新築祝いのお手伝い
ウエディングのウエルカムボード
最近はイニシャルオブジェ

でも、クラフトも好き
とりあえず、新しいクラフトには一応手をだし


自分が取り入れていいものか
生徒さんが楽しめるか吟味


そして、美味しいところをお伝えする(笑)

でも、オーダーもうけるのできちんと作ります

なにがしたい?
教える?販売?

これは最近講習会に参加して
その意味合いを勉強したのですが…


よくばりだから 両方したい

そんなときに出会った講師は
私のやりたいことをやってらっしゃる…
しかも、私のように両方やりたいとおっしゃってた❤


すごいなぁー。



私には なにが足りないはてな5!
自問自答…



若さ?
いやぁー、それはしょうがない
その分 経験があるラブ



覚悟?
うーん、それもあるなぁ。



そして、ちょっぴり動いてみた


ちょっぴり動くと、大きく変わる。

このスピード感が大好きだ

ワクワクする


そして、大きく動く前触れのような気もする…



すると、9月始まりの手帳をかって2ヶ月
しっかりかいてるんですよ


まめに…


でも、2ヶ月前の私が欲していた手帳ではなくなっている気がする


その時は私にぴったりだったのに…


もう、動きが変わると
使い心地が少々窮屈になってきた



はやいなぁー。
飽きっぽいのではないの


もっと、こう使いたいという気持ちが沸々と


で、私の手帳の先生、タイムマネジメントのスペシャリストの
枇榔教子さんにすこし相談


すると、自分がきちんと見えてきだしたんじゃない?って


もう、その言葉にワクワクするキラキラキラキラ


なんと単純(笑)


そして、手帳売り場をチョロチョロ見に行っている


でもね、来週東京にいくので
その時に手にいれたいかなぁー


いろんな種類をみたいなぁー

ひまがあるかなぁー。
結構スケジュールミッキーミニーパンパンぺこ