時が経つのは早いもので

渡米してから1年8カ月が経過しましたびっくり

 

アメリカ生活はあと残り9カ月ほどです。

 

さて、英語力ほぼゼロで渡米した私ですが

どのくらい英語力が向上したか考えてみました!

 

正直、テストとかで実力を測ってるわけではないので

完全主観になりますが・・・笑

 

簡単に渡米直後と現在の状態を比較してみますダウン

 

渡米直後の状態

  • 簡単な会話すらまともに答えられない
  • 自己紹介はギリギリできる
  • 英語が出てこないからすぐ夫に聞いてしまう
  • リスニングは壊滅的
  • 読解力も学生時代に比べて低下
  • そもそも英語を口にするのに抵抗あり
現在
  • 簡単な内容の会話であればなんとか出来る
  • スラスラとはいかないが文章を発することができる
  • 答えに詰まった時にすぐに夫に聞かないで考えるようになった
  • リスニングは少し向上した(と思う)
  • 日所生活で英語を目にするためボキャブラリーが増えた
  • 英語を口にすること自体は抵抗なくなった
こんな感じですねビックリマーク
多少は向上していると思います。
 
まあでも、ほぼ皆無の状態からスタートだったのでゲッソリ
 
あと、リスニングは、
人によってはそこそこ聞き取れるし、
人によっては全く聞き取れないんですよね真顔
 
私が経験した中で聞き取りやすかった人は
  • ESLの先生(当たり前か)
  • 親が外国出身の2世の人
  • 日系人
ちなみに、現在私たちはシェアハウス的な家に住んでいて
アメリカ人の70代大家さん夫婦と同居していますが、
彼らの英語は今もあまり分かりません笑い泣き
 
特に大家さん(女性)はほんとに分からないゲッソリ未だに!
 
でも大家さんの娘さん夫婦(我々と同年代)は
もう少し聞き取りやすいかなパー
 
色んな場所で他人に話しかけられたりすることありますが、
1回で分かることはほぼ無いし、
聞き返しても
「マジで何言ってるか聞き取れん」
となることもよくあるので
夫がいない時に話しかけられたくありません笑い泣き
 
とりあえず
日常生活に支障がないレベルには
まだまだ全然至っていませんチーン
 
2年近く住んでいるけど
そう簡単に出来るようにはなりませんね・・・
 
とはいえせっかくアメリカに住んでいるので
今はオンラインでESLの授業も受けたり
そのほかにもちょこちょこやったりしています。
 
ESLはまた改めて紹介しますグッド!
 
毎日コツコツ頑張ります筋肉