今回は福井県の続100名城「佐柿国吉城」の紹介です。

 

今回は、パンフレットやお城の旗に”難攻不落”の国吉城って書いてます。

ですが、相手が越前朝倉氏で籠城戦で負けなかっただけで、織田信長がきたら、すぐに降伏してますので、ちょっといいすぎではと思っています。

 

しかし、佐柿国吉城の連郭曲輪群は素晴らしかったですラブ

 

若狭国吉城歴史資料館(続100名城スタンプ設置)から国吉城に向かうと、すぐに城主居館跡と佐柿町奉行所跡があり、次の案内板があります。

 
 
今回は現在地(下図)から本丸から連郭曲輪群から下山してみました。
正式なルートではないですので、紹介だけで、おすすめしません。
 
谷に以下のルートが新規で造られています。尾根から登りたいです。
土塁です。
 
 
 
 
この国吉城の案内板は説明が詳しいです。
本丸からの景色。
 
 
 
でました「難攻不落」
 
 
 
 
 
本丸からの景色
連郭式曲輪群にきました。これからどんどん降りていきます。5段あります。
2段目
 
3段目
4段目
 
 
5段目
連郭曲輪群から下山します。
尾根もわからず、適当に降りることになりました。
降りたら道路にあたったので、左折すると写真のような出入り口がありました。
適当に降りたので、出口がない場合がありますので、基本、連郭曲輪群から降りないことをおすすめします。
国吉城の全景。
 
皆さん、いかがだったでしょうか?
よろしければコメントをいただけますとありがたく思います。

 

 はぎーのランキング集の目次・おすすめの記事  

目次には次のような記事が書いております。

 パプアニューギニアの記事一覧

 花火大会などの花火記事一覧

 ケニア旅行の記事一覧

 世界一おいしいベルギービールの記事一覧

 ヒトの進化とサバイバルの歴史

 ブータンの光と影シリーズ  ~ブータンは本当に幸せか?~

 黒人奴隷貿易が現代に影響を与えたこと

 

下をクリックで読者になって下さい<m(__)m>

ブログを書く励みになりますニコニコ

読者登録してね


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。